「資生堂」でPRを担当する小林智美さん

ポーチの持ち主は、「資生堂」でメディア向けのPRを担当する小林智美さん。 思わず「何、使ってますか?」と聞きたくなっちゃうほどの、美肌の持ち主。周囲を和ませる明るい笑顔も、大きな魅力となっています。
小林さんが愛用するポーチはこちら!
蜷川実花さんのお花の写真をプリントした華やかなポーチを愛用。ヘアケアブランドの『TSUBAKI』が10周年の際に、蜷川さんとコラボしたスペシャルアイテムです。

「明るく、カラフルな色がお気に入りです」と小林さん。「仕事に追われていてひと息ついたときに、このポーチを見るとテンションが上がります(笑)」。
新商品をはじめ、充実したポーチの中身

カラフルなポーチの中は、こんな感じ。PRという仕事柄、新製品をお試しする機会も多く、ポーチの中には8月に登場のアイカラーパレットも。そして、メイク直しのときに活躍するアイテムが充実していました。
頼りになるメイク直しアイテム
「なるべくメイク直しはしたくないので、朝、きちんとベースメイクを仕上げています」という小林さん。それでも、くずれちゃったときや、外出前のお直し用のアイテムをポーチに常備。

メイクのくずれ具合によって、アイテムを使い分けするのが、小林さん流のお直しポイント。紙おしろい、プレストタイプのフェイスパウダー、BBは、まさに“メイク直しの3種の神器”です。
ロングセラーの名品「紙おしろい」
紙おしろい(プルポップ)
資生堂
¥ 400
ちょっとテカっている程度なら、紙おしろいだけでメイク直し。余分な皮脂を吸収しながら、ほんのりとパウダーを肌にオン。肌の透明感が復活します。愛用は自然な仕上がりの「001 オークル」。65枚入り
メイク直しのコツ1 テカる部分を押さえてリフレッシュ

「乾燥肌だけれど、春夏は皮脂も気になります」という小林さん。皮脂の分泌が多いTゾーンは、テカリが気になったら、すぐに紙おしろいでテカリをオフするようにしているそう。