つらい期間を乗り切るために、たまの「お楽しみ」の機会を作ってはというアドバイスも寄せられています。大好きなものを少しでも口にできる時間は、頑張るママにとって貴重な息抜きになりそうですね。
『お世話になった産院が今どき珍しい、体重に厳しいところで大変だった……。プラス7キロまでと言われて、忠実に守ったよ。中期~後期の体調が安定している時期は主食が温野菜。ドレッシングを変えて何とか飽きずにいけたかなって感じだけど飽きるよね(笑)。でも定期的にスイーツも食べたりして緩くやっていたよ。じゃないとストレスが逆にたまるよね』
『パンもパスタも我慢して、お菓子は一切禁止、芋類も禁止。甘い物がほしいときは、豆乳を飲んでた。キャラメル味やココア味がおすすめ。低糖質のプリンを1日1回食べるのが楽しみだったなぁ。産んだら何でも食べられるし、頑張ってね』
もし体重管理のために極端にストレスをためてしまうことがあれば、ママにとってもお腹の赤ちゃんにとってもあまり良くはないかもしれません。大きく影響がない範囲での「自分へのごほうび」タイムもぜひ取り入れてみてはいかがでしょう。赤ちゃんが産まれた後を楽しみにしながら、あれを食べよう、これも食べよう……とポジティブに予定を立てておくのもいいですね。体重管理がママにとっての苦しみにならないよう、上手く食材を選んで満腹感も得ながら頑張ってくださいね!
文・井伊テレ子 編集・山内ウェンディ