不要なDMは配信停止の手続きをする
日々いつの間にか家に入ってくるものといえばDM。「後で見よう~」と机や玄関の隅にたまって、いつの間にかすごい量になっていた!という事はありませんか?
紙モノは放っておくとあっという間に溜まり、整理するのも本当に手間と時間がかかります。まずは不要なDMは配信停止の手続きを。
隙間時間に意外と簡単にできたりしますよ。家に不要なDMが届かなければ、それを整理し、管理、処分の手間も時間も省け、よりすっきりと暮らせます。
不要なハンガーは無意識に貰わない
洋服を買う時やクリーニングに服を出したときについてくるハンガー。無意識に貰っていませんか?
家にもいっぱいあるのに、ただなんとなく貰っていてはクローゼットはすぐにパンパンになります。
筆者は、クリーニング店などの店頭で引き取ってもらい必要な「服だけ」持ち帰るようにしています。
家にはお気に入りのハンガーで統一しておけば、「もう不要なハンガーは必要ない」という意識もつきやすいですね。
ポイントカードは安易に作らない
作ったほうがお得かな?と思いついつい作ってしまうポイントカード。そのカード本当にポイントが溜まるほど利用しますか?
不要なカードに埋もれて本当に必要なカードが取り出しづらく、レジで焦ったりしていませんか?
人は小さいモノこそ安易に家に入れてしまいがちですが、カードを作る時間・登録する手間・管理する手間、そして小さいモノでも積もり積もると整理するのに時間とパワーを必要とします。
使用頻度の高いカードだけに絞ることでポイントもたまりやすく、お財布も軽くなりメリットだらけですよ。
あったほうが安心?空き箱
商品が入っていた空き箱、なんとなくあったほうが「安心」「いつか売るかもしれない」と感じて取っておくことが多いかもしれません。