今回は幅狭め二重である筆者がおすすめのデカ目メイクをご紹介します。デカ目といっても、盛りすぎてしまっては今っぽくありませんよね。抜け感を加えたアイメイクで垢抜けデカ目になりましょう!
幅狭め奥二重さんが垢抜けデカ目になるポイントは?
幅狭め奥二重さんのNGメイクとOKメイクの違いは以下の3つです。
目尻と目頭が上がっていないまつ毛メイク
→目を大きく見せるにはまつ毛の広がりが重要!手を抜かずまつ毛を上げましょう。
目頭から目尻までのフルアイライン
→抜け感がなくなる一番の原因。二重幅を埋めないアイラインが正解です。
下まぶたのメイクを工夫しない
→上まぶたのメイクが目立たないから、下まぶたにこだわってデカ目を作りましょう。
幅狭め奥二重さんの垢抜けデカ目に使うコスメ
特別な道具は使いません。ですので、手持ちのコスメで幅狭め奥二重さんの垢抜けデカ目に向いているものを探してみてください。
コスメ選びのポイントは以下の3つです。
・使い慣れたビューラー
・ブラウンorブラウンブラックのアイライナー
・顔にある影と同じ暗さのブラウンアイシャドウ
ビューラーは使い慣れたものでOK!使い方を変えるだけでまつ毛の上がり方が変わります。
アイライナーは黒はNG。ナチュラルにしたい人は明るめなブラウン、目力を出したいならブラウンブラックがいいでしょう。
下まぶたのアイラインは、影色アイシャドウがベスト!暗すぎや赤み強すぎは浮いてしまうので手持ちのコスメでちょうどいいブラウンを探してください。
幅狭め奥二重さんの垢抜けデカ目メイクのやり方
STEP①ビューラーで目頭と目尻のまつ毛まで上げる
1度目は黒目の上を上げます。次に目頭にビューラーをずらしてカールさせます。
この時黒目側に向かってめくりあげるようにすると、まつ毛がビューラーからこぼれません。目尻も同様に内側に向けって拾い上げるようにカールさせます。
POINT:目頭と目尻をカールさせたら、指で外側に向けって広がるように整えてください。
STEP②アイラインを引く
上まぶたにアイシャドウを塗ったら、リキッドアイライナーを使います。黒目の内側のふちから目尻に向かってラインを引きます。
この時目頭に近づくにつれて、インラインになるように引きます。こうすると目の横幅が出ます。
STEP③下まぶたのアイラインを引く
バッチリメイクに見えない影色ブラウンで、下まぶたをこっそり盛ります。黒目よりやや外側から目尻へとラインを引きます。