100均には、子どもが楽しめる、学べるグッズもたくさんあります。ママにとっても助かる商品もあるので、家族みんなが笑顔になれそうです。今回はそんな子ども目線で欲しくなる「100均グッズ」をご紹介します。
子どもにもうれしい「100均グッズ」
便利で、学んで、楽しんでママも家族もみんな笑顔!
さまざまなアイディアグッズがそろっている100均は、子どもと一緒に行っても楽しい場所です。便利でママも助かるアイテムから、学べる、楽しめるアイテムなど、家族みんなが笑顔になれる商品があります。
今回はそんな、お子さんがいる家庭におすすめしたい「100均グッズ」特集です。子どもが喜んでくれるグッズをピックアップしていますが、きっとママのテンションもアップするはず!
幼稚園・保育園・学校に持って行って便利!
1. 取り出しも持ち運びも便利◎「セリア・キャンドゥ/キッズ用ポケットティッシュケース」¥110
子どもが幼稚園や保育園、学校へ行くときの必需品の、ポケットティッシュを持ち運べる透明のケース。そのままティッシュを取り出せます。
ボールチェーンがついているのでバッグやランドセルに取り付けられて、持ち運びが楽ちんです。名前も書けます。seria(セリア)でもCan Do(キャンドゥ)でもGETできますよ。
2. 水泳の授業で助かる~「セリア/スイムゴーグル」¥110
プールや水泳の授業でマストのゴーグルまで100均にあるなんて!「買うの忘れてた!」「どこの売ってるんだっけ?」というシーンでも、近くの100均をチェックすれば見つかります。
子どもが成長するとサイズが合わなくなるので、プチプラで買い換えられるのもありがたいですね。
楽しく学べる!学習グッズ
3. ペタッと貼っていろいろ学べる「セリア・キャンドゥ/ダイカットマグネット」各¥110
ペタッとくっつけて、いろんなことを学べるダイカットマグネット。オノマトペや漢字の部首、日本地図、国旗など子どもにとってためになる知識が身につきます。ただ机に向かうよりも楽しみながら学習できそうです。
4. 社会を生きるためのマークを学べる「キャンドゥ/まちなかマークかるた」各¥110
街中にはいろんなマークがありますよね。大人は見ればわかりますが、子どもにとっては「何のこと?」という疑問が浮かぶかもしれません。かるたでどんなマークなのか学べば、社会を生きていく上で大切な知識として身につきますよ。
子どもとの暮らしに助かるアイテム
5. おうちヘアカットに「ダイソー/散髪ケープ」¥330
子どもの髪の毛はおうちでカットしている家庭も多いでしょう。そんなとき、切った髪の毛をキャッチしてくれる、DAISO(ダイソー)のケープがあると便利です。
ファスナーテープで首回りのサイズをちょうどよく調整。使わないときはコンパクトにたたんでおけます。