美しい星空に願いを込める七夕。家族みんなで楽しく過ごすなら、おいしい料理を作ってはいかが?今回は、子どもが喜んでくれて、簡単に作れる「七夕レシピ」の特集です。
今年の七夕は子どもと一緒においしくお祝い!
7月7日は月曜日だから、簡単レシピをピックアップ
7月7日の七夕、星空にどんな願いを込めますか。お子さんがいる家庭では、おいしい料理を作って、食べながら楽しく七夕を過ごしてはいかが?
そんな、子どもが喜んでくれそうな「七夕レシピ」をご紹介します。今年の七夕は月曜日なので、すぐ作れて簡単なレシピを中心にピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
つるっと冷たくておいしい!そうめんレシピ3選
1. 色とりどりで華やか♡天の川そうめん
暑い七夕には冷たいそうめんをつるんと食べるのがおいしいです。色とりどりのそうめんを使うと華やかで、星型でくり抜いた夏野菜を飾れば、まるで天の川のよう。手作りめんつゆのレシピもありますが、市販のめんつゆだとより時短に作れます。
2. ちくわ鳥がかわいい♡七夕そうめん
シンプルでおいしいそうめんは、アレンジ次第で七夕らしくなります。夏野菜のきゅうりやトマトを添えて、星型にくり抜いた星を飾ればまるで天の川。ちくわにコーンや枝豆を入れて、鳥のようにしたキャラクターがかわいくて、子どもも喜んでくれそうです。
3. ごまダレがおいしい♡サラダそうめん
夏に続くと飽きてしまうそうめんは、こってりごまダレだと新鮮です。コクのある味は子どもも大好き♡トマトやきゅうりなど夏野菜を盛り付けてフレッシュに。星型の黄パプリカはキラキラ輝く本物の星のようです。
満腹!ごちそうご飯ものレシピ2選
1. 包丁使わず簡単◎オムライス
チーズで織姫と彦星、星を描いて、七夕らしくデコレーションしたオムライス。ミックスベジタブルを具材にすることで、包丁を使わず簡単に作れます。織姫と彦星は海苔とケチャップを使って、かわいく仕上げてくださいね。
2. 好きな具材をのせちゃって!七夕星空ちらし
ケーキ型で形を整えた寿司飯に、錦糸卵とお好みの寿司ネタをのせれば、華やかなちらし寿司のできあがり。オクラと星型にくり抜いたチーズをのせれば、星の形で七夕らしくなります。刺身は子どもチョイスでお好みにアレンジすると◎。
星モチーフが七夕らしい。副菜レシピ3選
1. 餃子の皮がアクセント◎七夕の星空サラダ
メインに添えるサラダにも、さりげなく七夕らしさをしのばせて。星型にくり抜いた餃子の皮をトースターで焼いてトッピングしています。見た目はもちろん、カリッとした食感もアクセントになり、見ても食べても楽しい一品です。