片付けをしようと捨てるものを判断していると「もったいない…」「まだ使えるかも…」と整理が思うように進まないことありませんか。「捨てる」ことに抵抗がある方でも、減らせるコツがわかると整理が進み、スッキリした暮らしが続けられるようになります。モノが減らしやすくなるポイントを3つに絞ってご紹介します。
これからの暮らしをイメージする
片付けの悩みはそれぞれ違っても、その先の「スッキリしたい」「快適に暮らしたい」という希望は皆さん共通の思いではないでしょうか。スッキリ快適な暮らしには、不要なモノを取り除く「整理」がかかせません。その整理をスムーズに進めるためにも、まず大切なことは片付けをした後の暮らしをイメージすることです。
最終的にどんな暮らしがしたいか、理想の暮らしを明確にすることで、どこから整理をしたらよいか、そして本当に必要なモノの判断もしやすくなります。
例えば、急な来客でもすぐに片付く暮らしがしたいのなら、置きっぱなしになっているものや収納スペースに入りきらないものを減らす、収納スペースにサッとしまえるようにするなど、片付けをする手順もイメージしやすくなり、積極的にモノを減らそうと思えるようになります。
ここからはモノを減らすポイント3つを紹介します。
モノを減らすポイント1:「捨てる」ではなく「選ぶ」
理想の暮らしに向けて、スッキリするためには「捨てないと!」と思いながら整理をしようとすると、どうしても「もったいない」という気持ちになりやすく、整理が思うように進まなくなってしまう場合があります。なので、必要ないモノを「捨てる」ではなく、思い描く理想の暮らしのために残したいモノを「選ぶ」ように気持ちを切り替えて整理してみましょう。選ぶことで気持ちもポジティブになり、理想の暮らしに向けて本当に必要なモノだけが残り量も減りやすくなります。
例えば、しまい込んでいたバッグを整理する時も、使うバッグを選んでいくと気持ちよく整理を進められるようになります。
迷う時は「好きなほう」を選ぶ
趣味や嗜好に関わるモノの整理はどうしても迷うことも多いと思います。洋服などでも同じような柄やカラーのものがたくさん出てくることもあるでしょう。そういうものを減らす場合は、より「好き」なほうを選ぶようにしていきます。
例えば、同じようなボーダーのシャツを整理する場合、着心地がより良い(好き)なほうを、または着た時の自分のスタイルがより良く見えるほうを、またはより好みのカラーのほうなど、選ぶ基準を「より好き」なほうで選ぶことで、自分にとって好きなものだけが残っていきます。結果、整理した後の暮らしはすべてお気に入りのモノに囲まれた心地よい暮らしになるはずです。
モノを減らすポイント2:「今使っている」「これから使う」で選ぶ
ジャムなどの空き瓶やお菓子が入っていた缶なども、いつか何かに使えるかも…と、つい取っておきやすいアイテムです。収納スペースにそんなずっと使っていない瓶や缶が入りっぱなしになっていませんか。整理する際、もしかしたら「まだ使えるかも」を基準にしてしまうとあまり減らないので、「今使っている」「これから必ず使う」など、これから使うことを基準に判断することで整理もきっとサクサク進んでいくはずです。
モノを減らすポイント3:「ここに入るだけ」と目安をつくる
靴はシューズクロークに入る分だけ持つ
モノが増えてしまう原因の多くは、最初は収納する位置が決まっていても、新たに買ったりもらったりするうちに入れる場所がなくなり、とりあえずこっちへあっちへ…など、段々とモノが家の中のあちこちに散らばり、持っている量が明確でなくなることにあります。そうならないためにも「ここに入るだけ」と、最初にスペースから考えて持つ量を決めていくこともおすすめです。例えば、靴はこのシューズクロークに入るだけと決めることで、整理をする時に持つ量の目安もつきやすくなります。
お皿が取り出しやすい余白をもたせる
食器棚は「ここに入るだけ」と決めた場合、お皿の重ね過ぎに注意しましょう。少しでもたくさん収納できればと、つい棚いっぱいにお皿やお椀を重ねてしまいがちですが、取り出す時のことを意識して棚の中に余裕で手が入るくらい余白をもたせ、片手で取り出せるくらいにすると出し入れする際もスムーズです。
そして「ここに入るだけ」と決めておくことで整理した後も、そのスペースに入り切らなくなった場合、ここがいっぱいになったら整理をするタイミングと、適量管理もしやすく増えすぎ防止にもなり、スッキリした環境も維持しやすくなります。
特に、整理が苦手な方は量を意識せず自分の家の収納スペース以上にモノを持ってしまっていることも多いので、自分の家のスペースに合わせてモノを持つように量を意識することが大切です。
整理をして必要なモノだけになると、何がどこにどれだけあるかが明確になるので、探し物がなくなり、無駄な買い物も減り、そしてスッキリ気持ちも良くなり、本当にいいこと尽くしです。そうやって整理の効果を感じることで整理を続けることが楽しくなり、スッキリ快適な暮らが自然と続けられるようになっていくと思います。そして整理は一度にしようとはせず、日々の心掛がけを大切に少しずつ進めていただければと思います。
photo / 伊藤美佳代
住宅収納スペシャリスト/整理収納・照明アドバイザー
伊藤美佳代
ハウスキーピング協会
整理収納アドバイザー2級認定講師
住宅収納スペシャリスト認定講師
インテリアコーディネーター
instagram @ito_mikayo
ブログ「笑顔あふれる住まいづくり」