無料の会員登録をすると
お気に入りができます

『海街チャチャチャ』のシン・ミナさんに夢中なんです。気になるメイクやファッションポイントを大研究

メイク

Netflixで配信中の、人気韓国ドラマ『海街チャチャチャ』。その主人公を演じる「シン・ミナ」さんのファッションやヘアメイクがかわいいと、話題になっているんです!

今回は、そんな「シン・ミナ」さんを大研究しちゃいます!

『海街チャチャチャ』シン・ミナのメイクポイント

picture

illustration by machi

『海街チャチャチャ』では、シン・ミナさんのかわいらしいお顔立ちをフルに活かしたメイクが特徴的。

島のゆったりした空気感に合わせた、ナチュラルでリラックス感のあるメイクが、シン・ミナさんのピュアな笑顔を引き立たせています。

クールな印象になりがちなキリッとした奥二重の目元は、ナチュラルなアイカラーで柔らかい印象に。アイラインは上瞼全体に入れ、黒目の上辺りを少し太めにして、目の形を丸く見せます。

まつ毛はしっかりカールして、ブラックのマスカラでパッチリお目目に。眉は眉間を広めにすることで、リラックスムードを演出していますよ。

チークは顔の中央寄りに丸くふんわり、かわいらしさをプラス。リップはその時々のファッションに合わせた色を楽しむため、発色の良いマットタイプが多めです。

『海街チャチャチャ』の甘辛バランス

picture

illustration by machi

真顔だとクール美女なのに、笑うと一気にかわいい女の子のようなピュアさが溢れるシン・ミナさん。これは、シンミナさんが実は童顔だから。

ファッションやメイクでも、メリハリを付けるために「甘辛コーデ」にしたりしますよね。

シン・ミナさんは、高身長で長い手脚は「辛口」、童顔バランスの顔立ちが「甘口」という、『ナチュラルボーン甘辛バランス』を持っている人なので、モードからかわいい系までどんなファッションも着こなせるんです◎

『海街チャチャチャ』を観ると、そんなシン・ミナさんを最大限に活かした「ヘア・メイク・ファッション」のトータルで甘辛バランスを絶妙に調整して、スタイリングされているのがよく分かります。

全身で“甘辛バランス”を意識する

そんな彼女を参考にするなら、「全身で見たときに甘辛バランスが取れるようにする」のを意識してみて。

例えば、大人っぽい顔立ちの人がクールな印象のジャケットとパンツのセットアップを着るときは髪を巻いて下ろし、優しい暖色系のメイクを合わせて甘さを足してみる、とか。

柔らかい素材の花柄ワンピースの時は、髪はストレートでポニーテール、メイクは甘さのないベージュ系でまとめ、ポイントに赤リップを引く、などなど。

ほとんどの人が顔だけ映る鏡でメイクすると思いますが、メイクは顔だけで完成させず、全身のバランスを考えながら、時にはアイメイクを「クリームアイシャドウ1色だけサッと塗ってツヤを出すだけ」などと思い切った引き算メイクにしてみると、一気に垢抜けた印象になることもありますよ。

picture

illustration by machi

『海街チャチャチャ』のシン・ミナさん大研究は、いかがでしたか?

シンミナさんを参考に全体の甘辛バランスに注目して、自分の持って生まれた印象を最大限に活かしたメイクを研究してみると、今までと違った自分に出会えるかも!

関連記事

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ