無料の会員登録をすると
お気に入りができます

ベタつく床も秒速クリーン!吸引&水拭きができるコードレス掃除機「AquaX Plus」をレビュー!

日本の掃除家電メーカーMindoo Technology(ミンドーテクノロジー)から、1台で吸引&水拭きをこなすコードレス掃除機「AquaX Plus(アクアエックス プラス)」が登場。セルフクリーニングや自動乾燥ができる注目の機能も試しながら、実際に使ってみた感想をお届けします!

床の水拭きをもっと気軽に!

コードレス掃除機「AquaX Plus(アクアエックス プラス)」の魅力に迫ります

慌ただしく過ぎていく日々。仕事や家事、育児に追われる中で、掃除をつい後回しにしてしまうことはありませんか? 床のベタつきやホコリが気になっても、モップや雑巾を取り出して…となると腰が重くなるものですよね。

picture

今回は、そんなお悩みに優しく寄り添ってくれるコードレス掃除機「AquaX Plus(アクアエックス プラス)」のご紹介です。吸引も水拭きもできるから、ほんの数分で床がサラサラ&ピカピカに。実際に使いながら、その魅力をたっぷりとお届けします!

\レビューする私はこんな人/

・まだまだ食べこぼしが多い子どもと暮らしています
・普段はフローリングワイパー&コードレスのハンディクリーナーを使用
・料理の頻度が高く、キッチンの床掃除はほぼ毎日

「AquaX Plus」ってどんな掃除機?

吸引&水拭き&自動乾燥をこなすマルチプレイヤー

picture

洗練されたデザインの掃除家電を開発している日本のメーカーMindoo Technology(ミンドーテクノロジー)から、人気モデル「AquaX」の後継機として「AquaX Plus(アクアエックス プラス)」が登場。1台で吸引と水拭きをこなし、ワンタッチでセルフクリーニング&自動乾燥までしてくれる掃除機です。カーペットや畳も掃除できるので、どんな間取りのおうちでも活躍すること間違いなし。今回は、そんなAquaX Plusを徹底レビューしたいと思います!

「AquaX Plus」を開封!

想像よりもシンプルなセットでした

picture

箱に入っていたものを全て出してみると、パーツなどは意外と少なく、シンプルな中身でした。

・AquaX Plus本体
・ハンドル
・充電スタンド
・浄水タンク
・クリーニングブラシ
・保証書付き取扱説明書

「体感重量0.8kg」を検証してみます

picture

重量感のある見た目から「それなりに重たいのでは?」と思っていましたが、持ちやすい形状のハンドルのおかげもあってか、見た目よりは軽く、ひょいと持ち上げることができました。

「AquaX Plus」を使ってみます

手に取りたくなるスタイリッシュなデザイン

picture

AquaX Plusのデザインはとにかくシンプルでスタイリッシュ。生活感が出ないので、出しっぱなしにしていても気になりません。掃除というのはちょっと腰が重いものですが、むしろ手に取りたくなるような佇まいです。コードレスだから、使いたいタイミングでぱっと使えるのも魅力。

まずは充電します

picture

さっそく使っていきたいところですが、まずは充電器をコンセントに繋いで本体をセット。3時間でフル充電されるそうです。

浄水タンクに水をセット

AquaX Plusの最大の魅力である水拭きをするには、お水のセットが必要。浄水タンクの上面部分にあるつまみを押して取り外したら、タンクの脇にある蓋を開けて水を入れるだけ(MAXラインを超えないように入れます)。元の位置に戻したらセット完了です!

3つのお掃除モードから選べます

picture

AquaX Plusは、「通常水拭き」「強力水拭き」「吸引のみ」の3つのモードから選んでお掃除することができます。

picture

お掃除モードのチェンジは、上のボタンを押すだけと簡単。切り替えている様子は次の動画でご紹介します!

記事に関するお問い合わせ