「こんなのあったらいいな♡」がいっぱい
暮らしに役立つ様々な商品が所狭しと並んでいる100円ショップ。100均だけで必要なものがすべて揃ってしまうと言っても過言ではないですよね。
そんな中から一見すると何に使うかわからないけど、実はと〜っても使える便利なものを集めてみました。ぜひお買い物の参考にしてくださいね♡
実はと〜っても使えるグッズ「キッチン編」
①野菜が長持ち「セリア / 鮮度保持袋」¥110
一見すると、ただの緑色のポリ袋ですが、実は野菜を長持ちさせてくれる鮮度保持袋。野菜から出るガスを吸収し、適度な湿度を保ってくれます。野菜のロスを減らしつつ、野菜室が汚れにくくなって一石二鳥ですよ。
②ペタッと貼って生ゴミ入れに「セリア / キッチンぴったりテープ」¥110
キッチンシンクの三角コーナーの代わりに使えるアイテムが「キッチン ぴったりテープ」。シンクにテープを貼り、その上にポリ袋をペタッとくっつけるだけで簡単に生ゴミ入れにできます。
③かわいいおにぎり型♡「セリア / お米の計量カップ」¥110
おにぎり型がかわいいお米計量カップ。すりきりで量ると、表面は1合、裏面は0.5合が量れます。普通の計量カップではうまく量れない、0.5合を量れるものが欲しかったという方も多いのでは?
④油を吸う雲みたいなふわふわなわた「ダイソー / わたぐも」¥110
油凝固剤で固めたり、キッチンペーパーに吸収させたり、揚げ物に使った油の処理って面倒ですよね。
このわたあめみたいにもこもこの「わたぐも」をちぎって、油の中に入れると少しの量でぐんぐん吸収してくれるんです。油を固める時間や、大量のキッチンペーパーいらずで、時短でエコなアイテムです。
⑤スプーンでもフォークでもない「ダイソー / スクーン」¥110
スプーンとフォークがいっしょになったような形だけど、穴が開いていてうまくすくえないのでは?と思いますよね。実はここがポイントなんです。