無料の会員登録をすると
お気に入りができます

頭皮がパサつく…原因は?もしや加齢!? パサつく頭皮におすすめのシャンプー、トリートメント、オイル

ヘアスタイル

最近、頭皮がパサつく、かゆみやフケが気になる。頭皮のパサつきの原因は、加齢だけではありません。もしかしたら、まちがったケアや頭皮に合わないシャンプー、トリートメント、オイルがそのパサつきを引き起こしているのかも……。髪が生えてくる土台である頭皮のパサつきは、髪のうねりの原因にも。まずは、あなたの頭皮がパサついている原因を見つけて。それから、頭皮にやさしいアイテムでパサつきのない頭皮へ生まれ変わらせて、健やかな頭皮を手に入れましょう♡

頭皮のパサつきが起きる原因は?

頭皮のパサつきを防ぐために欠かせないのは、ほどよい油分です。頭皮の皮脂が減ると、頭皮は乾燥します。
あなたの頭皮のパサつき原因は? 思い当たる原因をチェックしましょう。

頭皮がパサつく原因①シャンプー

picture

洗浄力の強いシャンプー

洗浄力の強いシャンプーは、頭皮に必要な皮脂を洗い流してしまうことがあります。落としてしまうことも。皮脂が少なくなることで、頭皮がパサついてしまいます。

40℃以上のシャワーの温度

シャワーの温度が高すぎるのも、頭皮のパサつきの原因に。洗浄力の強いシャンプーと同じように、頭皮に必要な皮脂まで落としてしまうことで頭皮のパサつきが起こります。

1日の2回以上のシャンプー

フケ、かゆみ、汗やにおいが気になって1日に何度もシャンプーをしていませんか? シャンプーをしすぎると、頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまい頭皮のパサつきが起きてしまうこともあります。

頭皮がパサつく原因②加齢

髪にうるおいを与えているのは、頭皮からの皮脂。でも、この皮脂の分泌量は年齢とともに減ってしまいます。だから、加齢によって頭皮の油分が少なくなり頭皮がパサつくと、髪がうねってしまうことがあります。

頭皮がパサつく原因③カラーやパーマによるダメージ

picture

頭皮や肌は、弱酸性です。一般的なカラーやパーマはアルカリ性。だから、カラーやパーマをくり返しているうちに頭皮がアルカリ性に傾いてしまい、頭皮が乾燥しパサついてしまうことがあります。

このスタイル画像をもっと見る

頭皮がパサつく原因④紫外線や空気の乾燥

picture

紫外線

頭皮のUV対策はしていますか? 顔や首、腕や手などには気軽にUVクリームを使えますが、頭皮はそんなUVクリームを塗るなどの対策がしづらいところ。でも、頭皮は紫外線を浴びるとしっかり乾燥してしまいます。それが、頭皮のパサつきの原因に。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ