無料の会員登録をすると
お気に入りができます

今日からできるプロの技!「散らかって見える部屋の共通点」&「すっきり見せるコツ」

インテリア

整理収納アドバイザーのmaikoです。きちんと部屋を片付けているのに、なぜか散らかって見える…といった悩みを持っている人は多いですよね。実際には散らかっていないのに、散らかって見えてしまう部屋には、共通点があります。今回は「散らかって見える部屋の共通点」をご紹介します。

共通点①床にモノが置いてある

picture

散らかって見える部屋には、床にモノが置いてある場合がほとんどです。床にモノが置かれていると、部屋が雑然とした印象になってしまい、散らかって見えてしまいます。

出しっぱなしにしているわけではなく、その場を置き場所としている場合でも、床に何も置いていない状態と比べると、見え方はちがいます。

また、床にモノが置いてあることで、「ちょい置き」するハードルが下がってしまい、「気づけばいろいろなモノを床に置いてしまっていた…」といったことも起こりやすいので、注意が必要です。

持ち帰ったバッグや、ネットショッピングで届いたダンボールなど、ちょっとのつもりで置いたはずが、そのまま置きっぱなしになっていることなど、思い当たる人も多いのでは。

床にモノが置いてあると、散らかって見えるだけでなく、そのうち本当に散らかってしまうことも少なくありません。

床にモノを置かなくて済むように、持ち物や収納の方法を見直してみましょう。

共通点②生活感のあるモノが目立っている

picture

散らかって見える部屋は、生活感のあるモノが目立っています。

たとえば、リビングに置いている掃除グッズも、派手なパッケージのスプレーなどは、生活感が出て悪目立ちしてしまいます。

必要なモノだから置いていたとしても、生活感のあるモノが目につく場所にあると、散らかって見える原因になってしまいます。

生活感があるモノは、カゴなどの収納アイテムにまとめたり、インテリアになじみやすいデザインのモノを選んだりすると効果的。その上で、手に取りやすい場所に置くと、使い勝手もよく、散らかって見えることもありません。

また、キッチンも生活感のあふれやすい場所。モノが多く出ていると、ごちゃごちゃして散らかって見えてしまいます。

見せる収納なのか、ただ出ているモノなのかを区別して、しまえるモノは収納の中にしまいましょう。使いかけの食材などを出しておく場合は、容器に詰め替えるなどすると、すっきり見えて効果的です。

共通点③玄関まわりにモノが多い

picture

玄関は、その家の顔ともいえる場所。玄関に入った時の印象が、その家のイメージにつながるため、玄関まわりにモノが多いと、家全体が散らかったイメージにもなってしまいます。

しかし、玄関自体が狭い場合や、十分な収納スペースがないことも多く、玄関まわりはモノが多くなってしまいがち。そのため、必要なモノを厳選して、上手に収納スペースに収める工夫も必要です。

何年も履いてないままの靴や、家族の人数よりも多い傘、シーズンオフのモノなど、見直しできるモノは意外とあるはずです。

玄関まわりに不要なモノを置かず、普段使うモノを収納スペースにしまうと、出ているモノが減り、散らかって見えなくなります。

玄関まわりが散らかって見えなければ、家全体のイメージもよくなります。

picture

きちんと片付けているのに、散らかって見えてしまっては、もったいないですよね。ポイントを押さえて、散らかって見えない部屋に整えたいですね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ