無料の会員登録をすると
お気に入りができます

もう、うんざりしない!整理収納のプロが実践する「疲れない収納術」4選

こんにちは!整理収納アドバイザーの大森智美です。生活していると毎日モノを出し入れしますよね。毎日のことだからこそ、収納が合っていないとチリツモで疲れてしまいます。でも、ちょっと工夫することでその労力は大幅にカット!今回は、「疲れない収納」をテーマに、よりラクに疲れない収納術をお伝えいたします!

①高い位置には「取っ手×軽い」収納

picture

高い場所の収納、使いこなせていますか?何が入っているのか覚えていない…使っているけれど、毎回出し入れが大変…という方も多いかもしれませんね。

高い場所の収納をラクに、疲れにくく使いこなすには「取っ手×軽い」収納がオススメ!

例えばクローゼットの上段や押し入れの枕棚など、手が届きにくい場所は取っ手や手をひっかける場所があるだけで負担が全然違います。

筆者の自宅では取っ手が付いていて軽いIKEAのSKUBBを愛用しています。シーツや季節外の寝具、季節外の軽い小物などをしまうのにぴったりですよ。

キッチンの吊戸棚も、頭より高い位置になるので取っ手付きのカゴがオススメ。お弁当セット、お菓子作りセットなどグループごとにカゴにまとめるとラクに取り出しやすく分かりやすい収納になります。

②毎日使うモノこそVIP収納

picture

毎日必ず使うモノってありますよね。例えば検温で使う体温計、毎日使うキッチンツール、毎日使う印鑑、毎日使うペンやハサミ…。そういうモノこそVIP待遇で収納してあげましょう。

1つのモノに贅沢に収納を使うのはもったいない!と思われるかもしれませんが、実は逆なんです。毎日使うモノがたくさんのモノに埋もれていると取り出す時労力を使うのです。

そして、毎日使うモノこそしっかり住所が決まっていると、あちこち置きっぱなし!が軽減され探し物が減ります。

騙されたと思って、1軍と2軍に分けて毎日使うモノはゆったり収納してみてください。日々の効率がグンとアップして疲れにくくなります。

③大変な時は一時収納カゴ

picture

毎日リセットして片付けた方が良いのは重々承知だけれど、忙しかったりするとなかなかそこまで手が回らない…そんなときもありますよね。

そんな時は一時収納カゴを利用してみてはどうでしょう?読みかけの本、後で目を通したい手紙、やりかけの事務作業、などなど気づくと机やカウンターの上に溢れてしまうモノは一時カゴへ。

平面がスッキリするだけで気分も良いですし、掃除も楽になります。また急な来客があった時も、一時カゴに一旦入れてしまえばすぐにお部屋がスッキリします。

平日忙しい時は、一時カゴを利用して、週末など時間がある時にカゴの中身をリセットするなどメリハリをつけて片付けをすると精神的にも疲れないですよ。

④吊るす・かけるで床置きナシ

picture

お片付け現場で多いのが、モノの床置き。モノを直に置くとお部屋がスッキリしないだけでなく、日々の家事の手間が格段に増えてしまいます。

例えば普段使うバッグや上着は掛ける定位置を作るだけで掃除機がかけやすくなります。

キッチンで使うキッチンペーパーやアルコールスプレーも毎日使うからこそ出しっぱなしにしたいですが、浮かせることで拭き掃除がラクになります。

洗面所も歯ブラシなどを吊るすことで掃除がしやすくなりますし、スタンドが水垢などでぬるぬる汚れることもありません。

毎日使うモノだからこそ、出しっぱなしになっているモノは吊るしたりかけたりで床置き・直置きしないようにすると日々の家事がノンストレスになりますよ。

いかがでしたか?

今回は「疲れない収納」をテーマにご紹介しました。毎日使うものこそ労力を少なく楽にノンストレスで出し入れしたいですよね。ぜひ記事を参考に自宅を見直してみてくださいね!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ