無料の会員登録をすると
お気に入りができます

台所道具は“家族も使える”が正解!「ストレスが減る」台所のスタメン6選

ライフスタイル
picture

料理に向かう姿勢は人それぞれで、もっと頑張りたい人もいれば、今年こそはと一念発起する人もいるかもしれません。今年も楽しくお料理ができますように、料理の専門家&料理上手な方々の厳選アイテムをご紹介します。

【ママがラクする晩ごはん】週1豚しゃぶでも飽きない薬味6選

家族共有だから、機能的で シンプルが共通ルール

夫を含め、子どもたちも料理好きで日常的にお手伝いをしてくれるので、台所道具は家族みんなで共有。子ども用の道具は買わず、10歳次男も同じものを使います。例えばMISONOのペティナイフも私自身が使っているものなので、どうやったら安全に使えるか教えやすいんです。家族共有だからこそ、結局、使い方が簡単で機能的なものが一番。また、すぐ手が届くところに置いているので、デザインもシンプルなものが我が家の定番です。

◉PROFILE

picture

桑原亮子さん

大阪・北摂を起点に料理教室「SPICE UP」を主宰。2021年よりスタートしたオンラインレッスンも好評で、月に3回、東京レッスンも開講。

ラバーゼの揚げ鍋セット

picture

揚げ物のストレスを 感じさせない優秀鉄鍋

鉄鍋・揚げカゴ・油はね防止ネットが1セットに。有元葉子さんが手がける揚げ鍋は、揚げ物が苦手な人にこそおすすめしたい名品。唐揚げなど二度揚げにも便利で、揚げカゴは茹でザルとしても使用。

渡辺康啓さんの せせクロス

picture
picture

清潔感と速乾性が 一挙両得な最高クロス

使い勝手の良さに惚れて大小サイズ違いで愛用中。清潔感のある真っ白なリネンなので、レッスン中、生徒さんの目に入るところにぶら下げていても違和感なし。干したら20分ほどで乾くところも優秀。

プジョーの電動ミル

picture
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ