無料の会員登録をすると
お気に入りができます

子育ての方針は夫婦で話し合って決める?ママ1人で考える?それぞれのメリット、デメリット

子育て
picture

粉ミルクにするか母乳にするか、保育園や幼稚園選び、躾やマナーなど、子育てにおいては選択しなくてはいけないことがたくさんあるかもしれません。そのたびに夫婦で話し合うのかママが単独で決めて進めていくのか悩むこともあるでしょう。ママスタコミュニティには先日「あなたはどちらの子育てがいい? 2択しかないとして」と、次のような投稿がありました。

『1. 夫は何も関わらない。その代わり全てママの希望通りに子育てしていい』
『2. 些細なことでも夫婦で話し合って決める。意見が割れるときは何度も話し合う』

アンケートを取ったところ2がわずかに得票数が上という結果になりました。この投稿に寄せられたコメントを見ていきましょう。

ママの希望通りに子育てしたい。夫にはお金の面だけお願い……?

まずは1の選択肢、「夫は子育てにおいて何もしない。全てママの希望通りに子育てしていい」を選んだ人の声から。

『夫の意見なんていちいち聞いていられない。全て自分色に染め上げる。夫にはお金だけお願い』
『自分の考えを曲げたくない。頑固だから 』
『子育てに限らず、いかなることも夫に口出しはさせない』

子育てをしていると、スピーディーに物事を進めなければいけない場面があるかもしれません。ママたちが旦那さんの意見を聞くのを待っていられないときもありそうです。また子育ての方針に強いこだわりや希望があるママは「夫に口出しをされたくない」と考えることも。「夫は口出しせずにお金だけお願いしたい」というリアルなコメントもありました。

ママがメインだった子育てに旦那さんが口出しをするようになり困ったという実体験も出ています。

『働き方改革で暇になった旦那が、中途半端に口出してくるようになって面倒くさい』

最初から夫婦で協力して子育てをしていればなんとも思わないかもしれませんが、ずっとママが一人で頑張っていたのに急に旦那さんから口出しをされるといい気分はしないかもしれませんね。「旦那が意見を言うとろくなことにならない」というシビアなコメントもありました。

夫婦で協力して子育てをしたい。偏りが生まれるのを防ぎたいかも

次に2の選択肢、「子育ては些細なことでも夫婦で決める。意見が割れたときは話し合う」と答えたママたちの声を紹介します。

『私だけだと考えが偏ったりしそうだから夫の意見もほしい。必ず話し合う』
『躾は私、教育は夫かな』
『自分だけの判断だと子どもに偏ったことを教えてしまいそうだし、親は2人なんだから2人で教育するべきだと思うから』

両親ともが子育てに関わったほうが子どもにとっていい影響があると考えている人もいました。母親だけでなく父親も子育てに関わることで、子どもが「両親に大事にされている」という実感を得やすいのでは? という意見もありました。

一方、夫婦で協力して話し合いながら子育てをしたいものの、上手くいかないと述べるママたちもいます。

『理想は選択肢2だけど現実は選択肢1』
『実際には選択肢2だけど、夫の子育ての知識は時代遅れ。考えるときの比較対象が自分の子ども時代を基準。それが正しいと思っているから面倒』
『旦那がもっと子どもに関心があって、真っ当なこと言える人なら選択肢2』

夫婦で何でも話し合って進めていくのが理想と思っても、2人の意見が衝突したり考え方が違ったりするとママとしてはモヤモヤしてしまうのかもしれません。旦那さんが子育てに積極的であることに加えて、教育方針がママと大きくズレてはいないのであれば夫婦一緒に、と考えるママもいました。

ママ1人か夫婦2人でか、どちらの子育てにもメリット・デメリットが

夫は何もしない代わり全てママの希望通りに子育てする。些細なことでも夫婦で話し合って決めて子育てする。どちらもメリットもあればデメリットもあることがわかった今回の投稿。ママの希望通りにする子育ては旦那さんとぶつかることがない分、スムーズに進めることができそうです。一方、夫婦で協力すると子育てにおいて偏りが生まれることを防げるとの声が出ていました。どちらがいいのか悪いのかではなく、家庭によって正解はさまざまなのかもしれませんね。みなさんの家庭ではどのように子育てをしていますか?

文・AKI 編集・ササミネ イラスト・くずり

【つぎ】の記事:<怖ッ!義姉に狙われた夫>失礼すぎる義姉から毎日届く謎のメッセージ「嫌な予感」【第1話まんが】

<怖ッ!義姉に狙われた夫>失礼すぎる義姉から毎日届く謎のメッセージ「嫌な予感」【第1話まんが】
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ