無料の会員登録をすると
お気に入りができます

やらないともったいない!40代の眉&アイメイクで絶対やったほうがいい垢抜けちょい足しテク

メイク

こんにちは、コスメ&メイクライターの古賀令奈です。40代になるとお悩みのカバーばかりが気になり、垢抜け感から遠ざかっていませんか?ポイントメイクを少し工夫するだけで、簡単に今っぽい表情を楽しめるようになるでしょう。今回は垢抜け感を出せる眉とアイメイクのちょい足しテクをご紹介します。

1.眉はパウダーを地肌にしっかりなじませる

picture

垢抜けたふんわりとした眉を描くときには、アイブロウパウダーが活躍します。しかし、使い方によっては出せるはずの質感をきちんと表現できなくなります。

よくみられるのが、眉毛の上に粉をのせるような塗り方です。毛に粉をなじませることは難しく、本来出せるはずの色や質感が出しきれません。

アイブロウパウダーを使うときのポイントは、眉毛の下の地肌になじませるように塗ることです。

地肌になじませることでしっかりと色をつけられるでしょう。さらに、手持ちのコームなどで描いた部分をぼかしてください。

色が薄まったら再度パウダーを重ねましょう。この動きを数回繰り返すと、ふんわりとした眉に仕上がります。

2.アイブロウマスカラは毛の裏側にも塗る

picture

眉頭など眉の色や濃さが気になる場合は、アイブロウマスカラがおすすめです。

毛の濃い部分に使うことで、眉がワントーン明るい印象になります。

アイブロウマスカラを塗るとき、パウダーと同じように上から塗るだけでは液がまばらにつくため、毛の両面にマスカラ液をなじませましょう。

毛の裏側に塗るときは、逆毛を立てるようなイメージで塗ると毛に液が絡みます。

そして、毛の表側には、眉頭から眉中に向けて毛流れを整えるように塗ると、抜け感のある仕上が理になるでしょう。

3.アイシャドウは全体的にナチュラルに、黒目下にラメをひっそりと

picture

抜け感を出したいときには、アイシャドウの色選びが重要です。

濃い色みのアイシャドウだと軽やかさを出すのが難しいため、明るめの色を選びましょう。

パレット内のアイシャドウが、どれも似た色みのものを選ぶとより抜け感が生まれやすくなります。

全体をナチュラルに仕上げたら、黒目の下にのみラメカラーを細く入れてみてください。

目の下全体にラメを入れるとギラギラしたり、シワが目立ったりしやすいですが、この方法なら自然な印象のまま目元にキラリと明るさをプラスできるでしょう。

4.マスカラは目頭部分のみちょい足しで自然に目力アップ

picture

40代のアイメイクでは、マスカラの塗りすぎや束感の強い仕上がりは違和感が出やすいもの。細くセパレートした、すっとした印象の上品な仕上がりがおすすめです。

ナチュラルなまつ毛は誰でも似合うものの、物足りなさを感じる方も少なくないでしょう。そんなときは、目頭部分のみ少し塗り足してみてください。

顔の内側に向けて長さが出るように塗ると、上品な印象をキープしたまま自然に目元の印象が強まります。

メイクは色や塗り方を少し意識してみるだけで印象がガラリと変わります。

今回ご紹介した方法は簡単にできるものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ