②アウターでカラーアクセントを
グレーニットの黒のパンツというダークトーンの着こなしには、シルバースニーカーが好相性。意外とバランスよく着られるのが、ベージュのアウター。ほっこりとした暖かさもキープできて、寒い日の正解コーデと言えそう。
③グレーパンツと繋げて脚長効果を
グレーのスウェットパンツから白とシルバーのスニーカーに色味を繋げれば、脚長効果も期待できます。落ち着いた柔らかい印象にまとめたいので、白よりベージュ、黒よりカーキのアウターがおすすめ。全体的にエレガントに傾けて、大人っぽく仕上げましょう。
④王道デニムはひとクセデザインを
カジュアルの王道でもあるデニムとスニーカーの組み合わせは、見方を変えれば手抜き感も否めません。そんな時にチョイスしたいのが”ひとクセデニム”。ウエストデザインに捻りがあったり、裾だまりを作って穿くことでハイセンスに着こなせます。
⑤ソックスとスニーカーがイマドキ
少し気温が上がってきたらぜひチャレンジしたいのが、ソックスとスニーカーのコーディネート。シルバーから色をピックアップしてグレーのソックス、さらにグレーのニットワンピースでまとめれば一体感もアップします。シルバーのバッグでさらなるアクセントも◎。
⑥ベーシックアイテムがオシャレを作る
春を象徴するようなコートとブラウスの組み合わせは、ベーシックそのもの。飾らず派手さがないからこそ、シルバーがアクセントになりコーデをハイセンスにまとめてくれます。トップスはウエストアウトしたり、コートのボタンを留めないことでよりリラクシーな印象になりますね。
⑦スウェットパンツを知的に着こなす
スウェットパンツとスニーカーの組み合わせは、カジュアル度が強すぎてダサ見えする危険性も。そこで取り入れたいのが、知的な印象を加えてくれるストライプのシャツ。2025年春注目のブルーをチョイスすれば、グレーがより爽やかになり一気に洒落度が高まります。
⑧スニーカー主役のスタイリングに
ボリューム感のあるスニーカーは、バランス感がポイントに。ショート丈のロンTとワイドパンツは旬度が高いだけではなく、脚長効果も期待できます。足元だけにホワイトを入れることで、スニーカー主役のスタイルが成立。