2月の一大イベントであるバレンタインが終了。手作りした方も、お店で購入した方も、おいしいチョコレートを堪能できましたか?
最近は平成ブームが起きていることから、“平成女児チョコ”が話題に。SNSにもたくさんの手作りチョコレートの写真があふれ、盛り上がっていました。
そして現在、サンリオキャラクターズの“平成女児チョコ”ガチャガチャが登場中。バレンタインは終わってしまったけれど、ずっと持っていたくなるかわいさなんです!
懐かしい〜“平成女児チョコ”って覚えてる?
@min._.igacha / Instagram
バレンタインにお友達へチョコレートをあげようと、頑張って手作りした人もいるはず。
平成時代には、アルミのカップなどに溶かしたチョコレートを入れ、アラザンやカラースプレーでトッピングするアレンジが流行っていました。
簡単に作れて見た目もかわいく、オリジナル性もあることから多くの人が夢中に。不器用さんでも作れる、お手頃レシピなのがうれしいですよね。
@min._.igacha / Instagram
そんな懐かしいチョコレートが、“平成女児チョコ”という名前で再ブーム中。令和のいま再び話題となり、バレンタインに向けて多くの人が手作りしていたんです。
サンリオキャラクターズ 手作りおやつチャーム #平成女児チョコ
@min._.igacha / Instagram
その懐かしい“平成女児チョコ”が、そのままガチャガチャになったようなかわいいグッズがお目見え。
中央にサンリオのキャラクターが配置された、「サンリオキャラクターズ 手作りおやつチャーム #平成女児チョコ」(1回300円)が登場しています。
アルミカップやカラースプレーのトッピングなど、本物の“平成女児チョコ”のようなクオリティですよね。
@min._.igacha / Instagram
ラインナップは、ハローキティ/クロミ/シナモロール/マイメロディ/ポチャッコ/ポムポムプリンの6種類。それぞれのキャラクターによって、アルミカップの色が異なります。
全種類コンプリートしたくなるほどのかわいさですね…!
サンリオの“平成女児チョコ”ガチャはどこで回せるの?
@min._.igacha / Instagram
ご紹介した「サンリオキャラクターズ 手作りおやつチャーム #平成女児チョコ」は、ガシャポンバンダイオフィシャルショップやガチャガチャの森、#C-plaなどで展開中。
ガシャポンのオフィシャルサイトでは、売っているお店を検索することができるため、お近くのエリアで展開されているか事前にチェックしておくのがおすすめです。
まだまだ続きそうな平成ブーム。懐かしいチョコレートガチャをゲットして、かわいく持ち歩いちゃいましょ。