“除菌習慣”にさらに寄りそったウエットティシューが誕生
コロナ禍を経て、ウエットティシューを使う機会が多くなった方も多いはず。大王製紙が行った調査(※5)によると、ウエットティシューを購入する際に重視する点の回答として「除菌効果が高いこと」が最も多く、コロナ禍をきっかけに多くの人が日常的に菌やウイルスを意識する“除菌習慣”が現在も生活に定着していることが分かりました。
そこでエリエールの「除菌できるシリーズ」から、新商品として「エリエール 超 除菌できるアルコールタオル パワープラス」が5月1日から発売されます。
これまで「除菌できるシリーズ」では、スタンダードタイプの「除菌できるアルコールタオル」、菌に加えてウイルスも除去する「除菌できるアルコールタオル ウイルス除去用」を販売していましたが、「エリエール 超 除菌できるアルコールタオル パワープラス」は、除菌99.99%、ウイルス除去、48時間抗菌・防臭機能を兼ね備えた「除菌できるシリーズ」最高品質の除菌ウエットティシューです。
従来品よりもアルコール濃度を25%アップし、シートの厚みを10%以上アップ(※6)。ウエット感が持続する丈夫なシートで、より広い範囲を拭き進められる仕様となりました。テーブルやキッチンまわり、身の回り品など、気になった場所を1枚で簡単に拭きとることができます。
忙しい毎日を送る働く女性のみなさんも、これなら手軽に取り入れることができそうですね!
・エリエール 超 除菌できるアルコールタオル パワープラス
働く女性に寄りそってくれる商品をぜひ取り入れてみて
外回りや長時間の会議でナプキンを交換できるタイミングがなかったり、立ち仕事や荷物を運ぶ作業でズレやモレを経験したり、どんな職業であっても、生理用ナプキンにまつわるお悩みは、働く女性にとってひとつの共通の悩みなのではないでしょうか。
今回新発売された商品は、「私も経験したことある!」と思えるお悩みを解決しようとしてくれていることが分かり、すごくユーザーに寄りそっているなと感じました。
どんなに仕事が忙しくても、大事な予定が入っていても、関係なく訪れる生理の日。だからこそ、女性の悩みに寄りそってくれる商品を取り入れてみてはいかがでしょうか?
※1 大王製紙調べ24年10月実施(WEB調査、N=2,000)24年3月実施(インタビュー調査 N=20)
※2 大王製紙調べ 個人差がありますので、経血量に合わせて適宜取り替えてください。交換不要を推奨するものではありません。
※3 大王製紙「エリス ショーツナプキンM-L」との比較
※4 大王製紙調べ 2021 年2月 n=3,000(30歳~79歳女性)
※5 大王製紙調べ 2024年3月 N=1,700 (ウエットティシュー使用者 20~59歳女性)
※6 「エリエール 除菌できるアルコールタオル ボトルタイプ」通常品比
(文:松岡紘子/マイナビウーマン編集部)
※この記事は2025年04月01日に公開されたものです