こんにちは。
八木沢蘭です!(@ranbo0226)
こんにちは。
本日はデザイン性にも機能性にも優れた家電をご紹介します♡
キッチンは棚の取っ手などに合わせて黒で統一しました♡
1. BALMUDA The Toaster
デザインはコンパクトで色はほんのりチャコールがかったインテリアに馴染むデザイン。
独自のスチーム技術と精密な温度制御で、外はサクッと中はしっとり。
パンに合わせた5つのモードで“窯出し焼きたて”の香りと食感が自宅で楽しめます。
シンプル操作とスタイリッシュなデザインも魅力的♡
2. 象印 EVERINO / ES-GX26
電子レンジは象印のEVERINOにしました。色は真っ黒ではなくスレートグレー。我が家の家電はほとんどチャコールのような黒を採用しています。
電子レンジとグリルを自動で切り替える“レジグリ”機能で時短調理が得意。浮かせて加熱する“うきレジ”でムラを防ぎ、揚げ物をサクッと仕上げる“サクレジ”も搭載。
毎日の温めから本格料理まで、失敗しにくく美味しく仕上がるのが魅力です。
このレジグリ機能、凄く重宝していてグラタンなども時短で作れるので、よく使っています!
出来ました♡
3. 象印 STAN. IH炊飯ジャー
強火をキープする「豪熱沸とうIH」でふっくら美味しいご飯が出来ます。白米の硬さも柔らかめ・かためが選べて、赤ちゃんの離乳食も一度にまとめて作れる「ベビーごはん」機能付きなのが嬉しい。
お手入れも、内釜と内ぶたを洗うだけ♡
4. BALMUDA The Pot
注ぎやすさ抜群の電気ケトル。細い注ぎ口&握りやすいハンドルなので扱いやすい。
600mlのコンパクト設計で片手でサッと使えて、湯沸かし中に灯るランプもかわいいです♡
機能はシンプルですが、電気ケトルなので、充分かなと思っています♡
5. NESPRESSO / ネスプレッソ アトリエ
ボタン押すだけでリストレットからカプチーノ、アイスフラッペまで9種類のレシピが楽しめる「ネスプレッソ アトリエ」
カップに直接ミルクを入れてスチーム可能です。豆乳やアーモンドミルクにも対応している事がミルクを飲めない私にとって1番惹かれたポイント◎
コーヒーを飲むのが毎朝の日課です。
パンやスイーツのお供にも。
是非、参考にしていただけたら嬉しいです!
最後まで読んで下さり
ありがとうございました♡
インスタもライフスタイル
(主に洋服)を発信しておりますので
是非覗いてみて下さい♡
Instagram
@ranbo0226