無料の会員登録をすると
お気に入りができます

子どもの「宝もの」を保管する方法。この手があったか!と話題

子育て

子どもの拾った宝ものを大切に保管したい。そんなお母さんの愛が詰まった投稿がTwitterで話題になっています。

小さい頃の「宝もの」。いま、どこにありますか?

どんぐり、昆虫の抜け殻、きれいな落ち葉……。小さい頃に、道端で拾った宝ものって、いつの間にかどこかへ行っていますよね。

そんな小さな頃の「宝もの」を、ある素敵なアイデアで残す方法を紹介したツイートが話題になっています。

ツイート

話題の写真がこちら!

mghnsosさん(@mghnsos)提供
mghnsosさん(@mghnsos)提供

ヘアクリップに、標本用ラベル……?!

こちらは、どんぐり…!

mghnsosさん(@mghnsos)提供
mghnsosさん(@mghnsos)提供

こちらは、ローマ字表記の学名までしっかり書いてあります!

さらに、BB弾!

mghnsosさん(@mghnsos)提供
mghnsosさん(@mghnsos)提供

産地の「もぐらの道」は、自分でつけた道の呼び名でしょうか?

本物の標本ラベルさながら、しっかりと記入されている中でも、可愛らしさがにじみ出ています……!

こちらのツイートは8千以上リツイート、2万9千以上いいねを集め話題になっています。リプには「真似したい!」「素敵なアイディア!」と賞賛の声も寄せられています。

ツイート

BuzzFeed Newsはこの投稿をされたmghnsosさんを取材しました。

この標本を製作した、小学2年生の娘さんのお母さんです。

娘さんは2歳で初めて図鑑を手にして以来、好んで読んでいるのだとか。昆虫や、深海魚、植物などが大好きで、特技はインドリという猿の鳴き真似(!)といいます。

美術大学で開かれた学祭で標本をつくって以来、憧れを持っていたという娘さん。

mghnsosさん(@mghnsos)提供
mghnsosさん(@mghnsos)提供

それまでも色々な宝物を集めていた娘さんに、「宝ものに日時や場所を書くと良いですよ」とTwitterでアドバイスをもらったことを伝えると…
なんと、植物標本用のラベルを自分のお小遣いで購入し、標本作りを始めたのだそう。
標本について、娘さんは「自分で作れたことに大満足の様子」だといいます。
「植物標本向けのラベルには科の記入欄があるのですが、昆虫や植物以外は空欄にすると思ったら、ヘアクリップを『はがね科』と記入していたので、笑ってしまいました。はがねという言葉と意味を知っているんだなぁと、感心もしました」

「今の娘らしさが詰まった標本」

mghnsosさん(@mghnsos)提供
mghnsosさん(@mghnsos)提供

「7歳の今の娘らしさが詰まった、素敵な標本だと思います」と語るmghnsosさん。Twitterでの反響には、娘さんも反応しているそうです。
「たくさんの方に見て頂いてびっくりしました。拾ったものの収納や、子どもとの時間の一つのアイデアになったのなら嬉しいです。娘は『いつかみんなの拾った宝ものが見てみたいなぁ』と言っています」
小さい頃に集めた宝もの達を、思い出として残しておける素敵なアイディアにほっこりしてしまうお話でした!

More on this

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ