他人とのコミュニケーションが減ってしまうから
『自分もそうだけどやっぱり家族以外の他人と関わるって大事だよ。人付き合いが不器用になる』
会社に行かなくなることで家族としか会話しない日々が続くかもしれません。ビデオ通話などで旦那さんは会社の人と話す機会はあるかもしれませんが、会って話す場合とは気持ちの持ちようが違うのではないでしょうか。人付き合いが不器用になりそう、と考えるママがいました。
在宅勤務はママにとってメリットとデメリット両方がある。デメリットを減らすようにしたい
旦那さんの在宅勤務にしても、ママ自身が在宅勤務をするにしてもメリットとデメリットの両方があるようです。お給料をもらって仕事をする以上、会社から「在宅勤務をしてね」と言われたら従うしかありませんね。
引き続き在宅勤務をすることになったら、ママたちから寄せられたメリットは最大限に生かしつつも、デメリットを減らす方法を考えていくことになりそうです。例えば旦那さんのお昼ごはんについては朝のうちにお弁当を作っておく方法があります。旦那さんが仕事中に飲むものについては、旦那さん自身で用意してもらえばママの負担を減らせそうです。仕事が終わった後の夜の時間は、それぞれ別の部屋で過ごすとお互い1人の時間が過ごせるでしょう。
これから先、在宅勤務がどれくらい本格導入されるのかは、もちろん勤め先によります。仕事の環境が変わったとしても、工夫しながら対応していきたいですね。
文・しのむ 編集・しらたまよ