saita
ママ向けメディアを卒業した方へ。ママでも妻でも嫁でもない「自分」の人生を楽しむためのエールになる記事を配信中。人生に一度立ち止まって向き合う40代、50代の女性に向けて、「健康・美容」「キャリア」「家事の負担」「人間関係」などの潜在的な悩みを解決し、日々の暮らしを楽しむためのヒントをお伝えします。
お気に入りの数
498976
-
お金を貯めたいなら「やめるべき」8つの行動[低収入で2000万円貯めた節約主婦に学ぶ]
-
袋に入れて放置するだけ!?たった5分で「新たまねぎ」をトロトロにする方法
-
むね肉を買ったら絶対作ってみて。箸が止まらないほどおいしい「甘酢マヨダレチキン」レシピ
-
目の前で天ぷらが売り切れたのに、夫がよろこんだワケ。(25)
-
たまごサンドに「マヨネーズ」は不要だった。マヨネーズの代わりに入れる“意外な調味料”とは
-
食パンの「留め具」捨てたら損!実はイライラを解消できる神アイテムに変わる「4つの便利な活用法」
-
「お風呂のドアまわり」の“カビや水垢”をごっそり落とす!知って得する掃除術
-
トイレのタンク上の手洗い部分「頑固な水アカ」をごっそり落とす“かんたん掃除術”
-
子どもの自己肯定感が“爆上げ”する。親ができる「褒める」よりも大事なこと
-
「大人のツナマヨおにぎり」のつくりかた。ごはんに入れるだけで味に深みが増す“旬の食材”とは
-
「幸福度の高い人」が普段自然にやっている3つのこと
-
「ツナの空き缶」捨てたら損!部屋が一気に垢抜ける“意外な活用術”
-
息子が東大に合格したみきママに聞いた!お弁当に毎日入れた「3つの栄養素」とは
-
女性に必ず訪れるからこそ知っておきたい。意外と知らない"閉経後の健康リスク”
-
花粉症で苦しむ人へ。本当に対策できてる?症状が悪化しない人がやっている「花粉症対策の基本」8つ
-
幸福度の低い人・高い人「朝考えていることの違い」(3)
-
週に何度もスーパーに行くのは要注意。「スーパーで無駄遣いしない人」4つの特徴
-
「子どもの反抗期」実は“反抗”ではない。間違った親の認識とは
-
いつもの「ほうれん草の胡麻和え」に戻れなくなる。醤油の代わりに入れる“腸がととのう調味料”とは
-
いつもの「肉じゃが」がサッパリおいしくなる!味付けに加える“定番調味料”とは
-
[スタバ]3月1日スタート!12日間限定のSAKURAシリーズ第2弾をご紹介<ひと足お先に実食>
-
[手相鑑定]体調不良を起こしやすい…。晩年にかけて運勢が開花する手相<39歳女性>
-
「水を流しておしまい」はNG!お風呂掃除の最後にするべき“3つのこと”
-
眠ってる「紙皿」使わなきゃ損!誕生会やパーティーを盛り上げる“意外な活用術”
-
“シンクを食器洗剤でこする”はNG。「シンクにできたカビ」にやってはいけない3つのこと
-
「いちご」をパックのまま冷蔵庫…はNG!“いちごの正しい保存法”とは
-
捨てる「段ボール」結ばずにビニール紐でガッチリ縛る裏ワザ。三宅健さん&やす子さんが挑戦!
-
45歳女性のお悩み「私にだけ嫌なことをする職場の人がいて我慢をしているのですがツライです…。」
-
普通のチーズトーストに戻れなくなる。チーズが2倍とろける「究極のチーズトースト」のつくりかた
-
子どもから「過干渉」と思われてしまう親の特徴