saita

ママ向けメディアを卒業した方へ。ママでも妻でも嫁でもない「自分」の人生を楽しむためのエールになる記事を配信中。人生に一度立ち止まって向き合う40代、50代の女性に向けて、「健康・美容」「キャリア」「家事の負担」「人間関係」などの潜在的な悩みを解決し、日々の暮らしを楽しむためのヒントをお伝えします。
お気に入りの数
497013
-
[GU]1本あると便利!おしゃれな40代女子の「ブラウンパンツ」の着こなし3選秋のデイリーコーデにぴったりのブラウンパンツは、1本で着まわし自在。シンプルなトップスに合わせるだけで上品にまとまり、工夫次第でこなれ感も演出できます。今回は、GUのブラウンパンツを使った大人の着まわしコーデ術をご紹介します。
-
「なんでできないの?」と叱る前に。子どもの“さぼり”や“怠け”の裏にあるSOSに気づく方法臨床心理士・公認心理師のyukoです。宿題や学校の準備など、できるはずなのにやらない様子を見ているとイライラしてくるときってありますよね。何度言っても伝わらないのはなぜなのか。その背景には、頑張れない理由や難しさが隠れているかもしれません。子どものSOSに気づく方法を考えてみます。
-
朝「おにぎり」に入れると肌がよろこぶ。ビタミンやミネラルが豊富な食材とは?「入れたことなかった」梅や鮭など定番のおにぎりもいいですが、ときには普段使わない具材で変わり種アレンジも楽しみたいもの。そこで今回は、意外だけど身近な食材を使った新感覚おにぎりをご紹介します。食感がよく食べごたえもあるおにぎりなので、朝ごはんやおやつなどにご活用ください。
-
「自分なんて…」自己否定をする子どもへ“親が伝えたい言葉”臨床心理士・公認心理師のyukoです。子どもが「自分ってダメかも……」と口にしたときに、どのように返答していますか? 「そんなことないよ」「こんな良いところあるじゃん」などと伝えても表情が晴れないとき、どのように考えたらよいのでしょうか。自信のなさの背景にある気持ちを見つめ、受け止め方を考えていきましょう。
-
[iPhone]誰にも見られたくない…“履歴に残さず”検索するテク「長押し?」「一瞬で切り替わる」ちょっとした悩み事をこっそり調べたいときや、サプライズのプレゼントを検索しているときなど、「検索履歴を人に見られるのがイヤ」なこと、ありませんか? そこで知っておくと便利なのが、「Safariの長押しで使える機能」です。今回は、スマホの役立つ情報をYouTubeで発信している“みやじぃ”さんに、操作方法を教えていただきました。
-
羽織るだけでサマになる。大人の品格アップ「ジャケットコーデ術」3選 [40代おしゃれ女子に学ぶ]秋冬のコーデに欠かせないジャケットは、羽織るだけでぐっと品格が出る頼れるアイテムです。40代女性は、シンプルな着こなしにさっと羽織るだけで、洗練された印象に仕上がります。今回は、日常のカジュアルからきれいめまで、幅広く使えるジャケットコーデのポイントをご紹介します。
-
マクドナルドの「エッグチーズバーガー」を“極上エッグサンド”に変える魔法[たまごサンドの世界]日本卵サンド協会会長たま男が、偏愛するマクドナルド(マクド)の「エグチ(エッグチーズバーガー)」を徹底解説。ハンバーガーを極上エッグサンドに変える魔法とは? それは、勇気を出してケチャップを「抜く」というひと手間。さらに、できたてのアツアツではなく、あえて「ぬるい」温度で味わうことで、卵とチーズ、ビーフの素材の味の解像度が劇的に向上します。日常に潜む「隠れたる名たまご」の世界を発見しませんか。「私もやってみようかな!」と思わせる“偏愛っぷり”全開の第7回目です。
-
車が見つからない…。「広い駐車場に停めた車」に迷わずたどり着く方法「便利な機能!」「夫にも教える」広い駐車場に車を停めた後、車を停めた位置がなかなか思い出せずに困ったことはありませんか? 特に人出の多いショッピングモールやイベント会場などでは、あらかじめ目印を決めておいても、自分の車がなかなか見つからないことがあります。今回は、そんなときに役立つ裏ワザを試してみました。
-
ただの「折り紙」が可愛い三角形のラッピング袋に変わる「え、すごい」「子どもと試す」子どもが幼い頃に買った柄つきの「折り紙」が自宅に眠っていませんか? 捨てるのはもったいないけど使い道がない……と感じているなら、ラッピングに活用してみてはいかがでしょうか。今回は、使わなくなった折り紙をおしゃれに再利用できる、プチギフトにぴったりなラッピングアイデアをご紹介します!
-
安い「プロセスチーズ」と牛乳を温めて混ぜると?「えっすごい!」「目からウロコ」まろやかな味わいのクリームチーズ。クラッカーにのせて食べるとおいしいですよね。ですが少しお値段が高くて、なかなか手が出せない……なんてことはありませんか? そこで今回は、お手頃なプロセスチーズで、クリームチーズのような味わいを再現するアイデアをご紹介します! 使うのは身近な材料だけ。手間もほとんどかからず、簡単に作れますよ!
-
スーパーで買う食材で差が出る。「食費が増える」3つの割高食品家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。最近の物価高の影響で食費を節約したいと考える人もいますよね。今回は、これまで1000件以上の家計相談をお引き受けしてきた経験から、「便利だけど結局高くつく食品」についてご紹介します。
-
[LINE]今いる場所の「位置情報」を一瞬で共有する方法「待ち合わせに便利」「知らなかった」友人や家族との待ち合わせでLINEでやりとりをしているときに、今いる場所がうまく伝わらず困ったことはありませんか? 実は、そんなお悩みを解決してくれる便利なLINEの機能があるんです! 今回は、スマホの役立つ情報をYouTubeで発信している“みやじぃ”さんに「位置情報をすぐにシェアできる方法」を教えていただきました。
-
まわりと差がつく!秋におすすめの“帽子”の取り入れ方3選[40代おしゃれ女子に学ぶ]服はシンプルでも、帽子ひとつで印象はぐっと変わるもの。季節感を演出するのにもぴったりの小物を使わない手はありません。けれど「似合わないかも」と今まで避けてきた方も多いのでは? 実は、選び方と合わせ方次第で、大人の雰囲気をより引き立ててくれるんですよ!
-
家計がピンチになる!やってはいけない“週末のNG行動”3選「当てはまってる…」「使いすぎてた」秋の観光シーズン到来です。家族がそろう週末は、レジャーに、ついお金を使いすぎてしまいますね。今回は、出費が多くなるNGな週末の過ごし方をご紹介します。ぜひチェックしてみましょう。
-
おしゃれと着痩せが一気に叶う!「ストライプ柄」をセンスよく取り入れる40代の秋コーデ3選ストライプ柄は縦ラインを強調して、スタイルをすっきり見せてくれる効果あり。40代女性の装いに取り入れれば、無理なく洗練された印象に仕上がります。今回は、主役級からさりげないアクセントまで、普段のコーデにストライプ柄をプラスして、おしゃれと着痩せを同時に楽しむコツをご紹介します。
-
重くならずに垢抜ける!“秋のモノトーンコーデ”3選[40代おしゃれ上級者に学ぶ]秋こそモノトーンが最も映える季節。ですが、着こなしを間違えると「老け見え」や「重たい印象」になってしまいますよね......。大人だからこそ映えるモノトーンは、ちょっとした工夫でぐっとおしゃれに変わるんです。今回は、重たくなく、地味にも見せない、秋のおしゃれモノトーン術をご紹介いたします!
-
40代前後の女性に聞いた!“値上げラッシュ”に負けない「賢い買い物術」ここ数年でじわじわと上がり続ける食材の価格。特に、家庭を支えるアラフォー女性にとって、買い物の仕方を見直すのはもはや当たり前になりつつあるようです。今回は物価高のなかで賢く買い物をしているアラフォー女性の皆さんから、リアルな工夫と変化についてお話を伺いました。
-
[iPhone]知らなかった…。“通話を録音”する方法「大事な電話のとき便利」iPhoneで電話しているときに、「この話、あとで確認したい」と思うことはありませんか? そこで知っておくと便利なのが、“通話の録音機能”です! 今回は、スマホの役立つ情報をYouTubeで発信している“スマキン”さんに、操作方法を教えていただきました。
-
余りがちな乾物だけでできちゃう“絶品おにぎり”「ごはんに混ぜるだけ」「驚くほど贅沢な味わい」ちょっと小腹が空いたときは、簡単に作れるおにぎりが便利ですよね。今回ご紹介するのは、乾物のみを使ったおにぎりアレンジ。いずれも日持ちする食材なので、常備しておくことで思い立ったときすぐにおにぎりを握ることができます。さらに、3つの食材をかけ合わせると驚くほど贅沢な味わいに。お弁当や補食などにもぜひご活用ください。
-
[40代女性のリアルな悩み]何をしても続かない自分が情けない…。どうしたら続けられるようになるの?ガンバラナイクリエイター、おのすんと申します。 小さい頃から頑張りすぎて、なんのために頑張っているのかわからなくなり、ついに過労で倒れた経験から、自分を大切にする「ガンバラナイ生き方」を発信しています。今回の相談者さんのお悩みは「何をしても続かない自分が情けない……」です。
-
無意識にネガティブな言葉を言っているかも…。「幸福度」を下げる“3つの口癖”と“5つの対策”心理カウンセラーのyoshikoです。「ついネガティブな口癖が出てしまう」「前向きに過ごしたいのに気持ちが重い」と感じていませんか? 小さな言葉の積み重ねは、心の癖をつくります。今回は幸福度を下げる口癖と、手放すための習慣をご紹介します。今の自分を責めず、できることから一歩ずつ整えていきましょう!
-
もういつもの「焼き芋」に戻れない…。ほんのひと工夫で甘くておいしくなる「さつまいも」レシピ秋が近づいてきてさつまいものおいしい季節になりました。焼き芋にしても美味しいけれど、レンジで蒸かし芋を作るのもいいですね。ただ一気に加熱するのではなく、ちょっと技ありのレシピをご紹介します。
-
おしゃれさんから学ぶ[秋の正解シャツコーデ3選]「すぐにマネできる」「こなれ感が出る」夏の軽やかさはそのままに、少しずつ秋らしさを漂わせたい今。そんなとき、頼りになるのがシャツなんです。羽織るだけで洗練された雰囲気を演出でき、着こなし次第で夏から秋への季節感をスムーズに移行してくれる万能アイテム。今回は、おしゃれ上手な人が実践している【秋の正解シャツコーデ】をご紹介します!
-
「おしゃれさんだよね」と噂される。今季注目の[GUパフニットカーディガン]の着まわし術3選羽織るだけでこなれ感が出る「パフニットクルーネックカーディガン」がGUから登場! 体型を選ばず、大人女性の装いに抜け感をプラスしてくれると大注目のアイテムです。暑さの残る今から秋本番まで使えて、着まわし力も抜群。買うなら今!と思わせる最旬カーデの着まわしを、おしゃれな方のコーデを参考にご紹介します。
-
「みそ汁」にいれると肌がよろこぶ。美肌と腸内ケアを意識したいときにぴったりな食材とは?発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。肌の調子がなんとなく整わないとき、その背景には腸内環境の乱れが関係しているかもしれません。美肌づくりには、外側のケアだけでなく、内側からの習慣も大切です。
-
電気代がどんどん高くなる!無意識にやりがちな“3つのNG習慣”「よくやってる…」「スカスカな時ある」節約生活スペシャリストの三木ちなです。「なんだか電気代が高い……」こんな悩みがある方は、もしかすると日々の“ちょっとした油断”が原因かもしれません。無意識のうちにやっている習慣が、気づかないうちに電気代を引き上げていることもあるんです。ここでは、毎日の暮らしで気をつけたい、電気代のムダにつながる「NG行為」を3つご紹介します。
-
ほかの人と確実に差がつく!おしゃれさんが大注目の「スカーフ」を取り入れたコーデ3選今季おしゃれさんが大注目しているアイテムが「スカーフ」。ただの装飾と思われがちなスカーフですが、実は一点投入するだけで着こなしが一気に洗練される、魔法の小物なんですよ! シンプルコーデが多くなりがちな40代女性こそ取り入れたい、スカーフの活用術を3つご紹介します。
-
もう「ニベア缶」はそのまま持ち歩かない!意外な持ち運び方を試した結果「旅行にいい」「見た目も可愛い」乾燥対策に欠かせないニベア缶。でも「持ち歩くには大きくてかさばる」と感じたことはありませんか? 旅行やお出かけに持って行きたいのに不便……。そんな悩みを解決する裏ワザを試してみたら、とても便利だったのでご紹介します。
-
ささいなことでも積み重ねが節約の鍵!電気代がかさむ“NG行動”3つ「無意識にやってた」「気を付ける」節約生活スペシャリストの三木ちなです。電力は毎日使うものだからこそ、意識しないとじわじわ上がっていくもの。大きな浪費をしているつもりはなくても、日常のちょっとした行動が、電気代が増える原因になっていることも多いんです。今回は、無意識にやりがちな「電気代がかさむNG行為」を3つご紹介します。
-
[LINE]あのメッセージどこだっけ?を解消!大事なメッセージを固定させるワザ「スクロール不要!」LINEで「あのメッセージ、どこにいったっけ……?」と、トーク履歴を何度もスクロールした経験はありませんか? 実は、そんなお悩みを解決してくれる便利な機能があるんです! 今回は、スマホの役立つ情報をYouTubeで発信している“みやじぃ”さんに、カンタン操作方法を教えていただきました。