無料の会員登録をすると
お気に入りができます

ラクして節約できる!「食費が少ない人」があえて買う市販品3つ「手間抜きで自炊が続く」

物価高が続く中、家計のやりくりに頭を悩ませる日々……。節約を意識していると「できるだけ自炊しなきゃ」と思いがちですが、なんでも手づくりが安いとは限りません。わたしは、市販品に頼りながら手を抜いて、月2万円台の食費をキープできるようになりました。ここでは、食費が少なくてもラクをしながら家計をまわすために「スーパーで買っているもの」をご紹介します。

1.グラタンの素

picture

具を炒めてホワイトソースをからつくって……と、グラタンって意外と手間がかかるもの。バターに小麦粉、牛乳と、食材もそれなりに必要です。手間も食費もかかる「それなら市販品に頼ろう!」というのが、わたしの考え。もちろんすべて手づくりするときもありますが、スーパーで売っている市販のグラタンの素も積極的に使います。
早ゆでマカロニがついているタイプなら、具材を炒めて牛乳と一緒に煮込むだけ。あっという間に、おいしいグラタンのできあがりです。
調味料をいくつも揃えるより経済的でラクなので、忙しい平日や疲れている日のためにストックしていますよ。

2.麻婆豆腐の素

picture

家庭で手軽につくれる、定番おかずの麻婆豆腐。わたしは100%素でつくります。手づくりしたのは、主婦になって1回あるかないかぐらいです。
最近の素は安いのに本格的で、豆腐さえあればつくれる手軽な商品もあります。スパイスや調味料をあれこれ揃えなくてもいいので、1回で使い切れる素タイプの方が安上がりです。
「なんだか味が決まらない……」と悩むこともなく、パパっと完成! 夕食のメインがサッとつくれるので、仕事やほかの家事に追われて余裕がない日は、麻婆豆腐で乗り切ります!

◆人気の節約術記事も読む:「食費が高い家庭」の冷蔵庫にありがちな“3つの食品”

「食費が高い家庭」の冷蔵庫にありがちな“3つの食品”

3.パスタソース

picture

「今日のお昼、何にしよう……」というときに頼りになるのが、市販のパスタソース。レトルトタイプやボトル入りのものまで種類も豊富で、ゆであがったパスタにかけるだけで食べられます。
わが家の定番は「たらこ」ですが、ごちそう感を出したいときは缶入りのミートソースを使うこともありますよ。お値段も100~300円程度と、外食に比べたら断然リーズナブル。節約と時短のいいとこ取りができるアイテムなので、ストックは欠かせません。

手間抜きで自炊が続く

全部手づくりこだわらず、ラクできるところは市販品に頼る。それが結果的に外食やお総菜などの出費増を防いでくれています。毎日自炊を続けたい人ほど、市販品を上手に使うのがおすすめ。
これは買うと決めておくと、時間や余裕がないときでも「おうちごはん」で乗り切れますよ。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ