saita

ママ向けメディアを卒業した方へ。ママでも妻でも嫁でもない「自分」の人生を楽しむためのエールになる記事を配信中。人生に一度立ち止まって向き合う40代、50代の女性に向けて、「健康・美容」「キャリア」「家事の負担」「人間関係」などの潜在的な悩みを解決し、日々の暮らしを楽しむためのヒントをお伝えします。
お気に入りの数
495304
-
ミキサー不要!ほうれん草・じゃがいも・玉ねぎでつくる“具沢山栄養満点スープ”のつくりかた
-
包丁がベッタベタにならずに「油揚げを切るワザ」[知って得する料理術]
-
目の前で天ぷらが売り切れたのに、夫がよろこんだワケ。(25)
-
「キッチン泡ハイター」で汚れが落ちる意外と知らない“3つの場所”[知って得する掃除術]
-
眠ってる「ハンカチ」使わなきゃ損!簡単リメイクで“意外なアイテム”に変わる
-
キッチンの「排水口」はもうこすらない。ブラシいらずで汚れが落ちる“ほったらかし掃除術”
-
お金が貯まらない共働き夫婦の「3つの特徴」
-
「ツナの空き缶」捨てたら損!部屋が一気に垢抜ける“意外な活用術”
-
「納豆」にいれると腸がよろこぶ“ビタミンCの6000倍の抗酸化力をもつ栄養素が豊富な食材”とは?
-
“ザックザク食感”がたまらない…!いつもの「チーズトースト」に飽きたら試して欲しい意外なレシピ
-
「なんだかやる気が出ない…」は要注意。「五月病」に見られる“6つの症状”とうつ病との違い
-
実はお得じゃない。食費が少ない人が「買わない3つの食品」[5人家族・月の食費2万円台の達人に学ぶ]
-
40歳からの“大人の余裕”を感じる「ロゴT」着まわし術3選
-
「年齢を重ねてもキレイな人」が“最もお金をかけていること”[アラフォー女性に聞いた]
-
かわいいお弁当おかず「おばけ」が作れる!余りがちな“白・黒の食材”とは?
-
「納豆」と一緒に食べると爪の先まで元気になる“食物繊維がとれる野菜”とは?
-
行く場所から違う。「節約上手な人」が行かない場所って?[まんが]
-
「キッチン泡ハイター」で汚れが落ちる意外と知らない“3つの場所”[知って得する掃除術]
-
ぼくがやっている「毒親」にならないための5か条
-
食パンの「留め具」捨てたら損!“こぼれやすい調味料”にぴったりな活用術
-
「お風呂ドアの通気口」のホコリ汚れがごっそり取れる“意外な便利グッズ”とは[知って得する掃除術]
-
自己肯定感が高い人に共通する幼少期の「3つの特徴」
-
実はお得じゃない。食費が少ない人が「買わない3つの食品」[5人家族・月の食費2万円台の達人に学ぶ]
-
本当に節約上手な人の「ムリなく自炊を続けるコツ」[まんが]
-
プラスチック容器の洗ってもとれない「イヤな臭い・油のぬめり」がスッキリ無くなる“白い粉”とは?
-
「みそ汁」に入れると腸が喜ぶ“3つの野菜”とは?[健康レシピ]
-
「トモダチって、少ないと良くないの?」[トイトイの問い 第21話]
-
夕食を見ればわかる。「食費が平均よりも少ない家庭」の夕食“5つの特徴”
-
「ボーダーTシャツ」今っぽく着こなすには大きめが正解[40歳からのカジュアルコーデ]
-
義弟夫婦からお返しがない!「今後入学祝いを送らなくてもいいよね…」と感じる私は心が狭い?