-
もうワイン選びで失敗しないために味と香りを知っておこう!ワインはスミレの香り、ハーブの香りなどさまざまなティスティングコメントが添えられて販売されていますが、家に帰って飲んでみたら想像していた味と違う。そんな経験ってありませんか?そこで今回は自分に合ったワインの選び方をご紹介します。続きを読む
-
そんなもの食べたいの!? 「シュークリーム」は英語で全く別の意味だったケーキ屋さんだけでなく、最近はコンビニでも買えるようになったシュークリーム。じつは、英語圏で「シュークリーム」と言っても別の意味で通じてしまうんですよ。シュークリームの名に秘められた意味をお伝えします。続きを読む
-
むくみ予防にも効果テキメン!ユリ根のおいしいレシピ12選みなさん、普段「ユリ根」を食べていますか?ユリ根って聞いたことがあるけど、どんな野菜?という方も多いと思います。今回は、実は栄養がたくさん含まれる優秀な野菜なんですよ。今回はユリ根のおいしいレシピを下処理の方法も合わせてご紹介します。続きを読む
-
食べ合わせで吸収UP!秋のさんまと一緒にとりたい食材3つ暑さも和らぎ、秋の気配を感じるようになるといよいよ秋の食材が出回ってきます。秋と言えばおいしい味覚がたくさんありますが、なかでもさんまは格別ですよね!そこで今回は、さんまと一緒にとって欲しい食材を3つご紹介します。続きを読む
-
パスタをテイクアウト⁉︎「スパゲティインシデント」にニューヨーカーも夢中♩次々新しい食文化を発信するNYで、スパゲティを食べ歩きできる画期的なお店「スパゲティインシデント」が話題になっています。アイスクリームのコーンを大きくしたような容器に、パスタを入れて食べるのだとか。人気のメニューも紹介します。続きを読む
-
「一生食べられるスープ」は、太らない、飽きない、難しくない!全部そろった夢レシピ「一生食べられるスープ」をご存知ですか?とんでもなくおいしくて、誰にでも簡単に作れるスープが、いま多くの女性から注目の的。グラビアアイドルのツイッターから話題にになった一生食べられるスープは、きれいな女性を目指す人に、とくにおすすめです!続きを読む
-
国産小麦が日本のパンを変える!? パンラボ池田浩明が語る国産小麦の魅力日本ではお米は国産というイメージがありますが、小麦はといえば、これまで外国産が多い印象でしたが、近年は品種改良が進み、安心・安全やおいしさにこだわった国産小麦もたくさん作られており、注目も高まっているんです。続きを読む
-
一日の余韻に浸りながらデザートワインを楽しんでみませんか?ホームパーティーや食事のラストを飾るデザートワイン。お料理やお酒、またお話しなど、その日の余韻に浸りながらグラスを傾けるの、そんな一日の締めくくりって素敵ですよね。今回は、デザートワインの種類を簡単にご紹介したいと思います。続きを読む
-
春菊は鍋だけじゃない!栄養たっぷりの「春菊サラダ」レシピ20選鍋にいれる野菜の代表のひとつとしてあげられる「春菊」。もちろん鍋にしてもおいしいのですが、意外にもサラダとして食べると、苦みすらもおいしく感じられるとか。そしてレシピは想像以上にたくさんあり、きっとお気に入りのサラダが見つかると思います。続きを読む
-
タモリさん流、生姜焼きの作り方!時短&ヘルシーが話題に!!生姜焼きは、生姜醤油に漬け込んだ甘辛い味がたまりません。その生姜焼きの簡単・時短レシピを、料理好きとしても有名なタモリさんが考案、『タモリ倶楽部』で紹介されました。このレシピが絶品と大評判です。今回は、タモリさん秘伝のレシピをご紹介します。続きを読む
-
何気に困ったこと、ない?中華料理の副菜レシピ20選!世界三大料理のひとつである中華料理は、今や世界中の人々から愛されているお料理でもあります。今回は、そんな中華料理の副菜レシピを20選ご紹介します。今すぐ作りたくなるレシピばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。続きを読む
-
美容成分の宝庫!「オイルサーディン」を使ったパスタ15選体にとっていいことずくめと言われている「オメガ3脂肪酸」をご存知でしょうか?そのオメガ3脂肪酸をたっぷりと含んでいるのが、最近よく見かける「オイルサーディン」なんです。今回は、そんなオイルサーディンを使ったパスタレシピを15選ご紹介します。続きを読む
-
びっくりするほど具だくさん!NY「ワウフルズ」のワッフルが気になるNYで話題沸騰中の「ワウフルズ」。香港の素朴なワッフル「ガイダンジャイ」がもとになっているスイーツで、ワッフルとアイスがいっぺんに味わえちゃう、なんとも贅沢なひと品なんです。どんなフレーバーがあるのかなど紹介します。続きを読む
-
本物みたいなプニプニ感…!「多肉クッキー」はまさにアート作品ここ数年の多肉植物ブームもついにここまで!クッキーで作る多肉植物は、驚きの完成度です。デフォルメなしに再現されるからこそ、本物と変わらないかわいさが際立つ「多肉クッキー」を、あなたも一度作ってみませんか?続きを読む
-
網目なんてシンプルすぎ!「メロンパンdeコッタ」でおしゃれにデコって♩いまInstagramで注目度急上昇のハッシュタグ「#メロンパンdeコッタ」はご存知ですか?メロンパンを思い思いにデコるアイデアで、すてきな写真がたくさん投稿されているんですよ。今回は、そんな「メロンパンdeコッタ」についてご紹介します。続きを読む
-
一体どんな味なの⁉︎「ブラックソフトクリーム」が衝撃的なビジュアル「ソフトクリーム」といえば白くて冷んやり甘いものを想像しますよね。しかしいま、常識を覆す真っ黒なソフトクリームが話題になっています。大人気テレビ番組でも取り上げられるほどです。気になるお味は?黒い理由は?要チェックです!続きを読む
-
『孤独のグルメ』発!「ピーマンつくね」がほろ苦くてクセになるテレビドラマにもなった漫画「孤独のグルメ」。この作品で紹介された「ピーマンつくね」が絶品だと話題なんです。ピーマンとほどよい苦味とつくねの旨味が合わさって、絶妙なハーモニーを織りなす逸品です。元祖ピーマンつくねが食べられる店もご紹介します。続きを読む
-
揚げたてアツアツ!半熟卵とキーマカレーが詰まったサクサクカレーパンの作り方カレーパンはやっぱり揚げたての状態で食べるのが1番おいしいですよね♩せっかくお店で買っても、お家で食べるころにはぺしゃんこで食べる前にテンションダウン。1番おいしい状態の揚げたてのカレーパンを食べるなら、お家で作るのが近道かもしれませんよ?続きを読む
-
舌の先は甘み、奥は苦み……という舌の味覚地図は存在しないらしいみなさんは「味覚地図」という言葉をご存知でしょうか。甘味や苦味、酸味、塩味は、舌の先や奥で感じているという説です。しかし、実際は「味覚地図」は存在しないらしい……では、味覚は舌のどの部分で感じているのでしょう。ここで、詳しくご説明します。続きを読む
-
「世界三大スープ」なのに4つある不思議!次に来るスープはどれだ?「世界三大美女」はクレオパトラ、楊貴妃、小野小町。「世界三大珍味」はトリュフ、キャビア、フォアグラ。では「世界三大スープ」って知っていますか?しかも、三大と言われているのに、実は4つあるらしいんです……。続きを読む