-
飲んでキレイになれる「日本酒サングリア」。好きなフルーツを浮かべてたのしんで日本酒サングリアの人気が上昇中。日本酒にカラフルなフルーツを浮かべるだけで、おしゃれなカクテルに大変身。中のフルーツは、おいしいデザートとしてもおすすめです。今回は、梨やいちごなどを使った彩り豊かな日本酒サングリアの作り方をご紹介。続きを読む
-
入手困難なプレミアム焼酎。「3M」が定価で購入できるってほんと?「3M」と呼ばれる入手困難な焼酎をご存知ですか?森伊蔵・魔王・村尾の3種類の焼酎をあわせて「3M」と呼んでいます。今回は、市場では10,000円以上する「3M」を定価で購入する方法や都内で飲むことができるバーについてご紹介しましょう。続きを読む
-
定番味だけじゃない!じゃがりこ+お湯で、いろいろなマッシュポテトを作ってみよう♩「じゃがりこにお湯を注ぐとマッシュポテトができる」というのを耳にしたことはありませんか?ツイッターから一気に広まった、じゃがりこファンには定番の食べ方です。今回は期間限定商品や変わり種の味でのマッシュポテトまで詳しくご紹介します!続きを読む
-
cao_lifeさんの写真から学ぶ、見る人をほっこりさせる料理写真を撮る方法料理写真で多くのフォロワーを惹きつけているインスタグラマーをひとり取り上げ、撮影のポイントを考察している連載企画。今回は、見る人をほっこりさせるような写真が魅力的なcao_lifeさんの作品から、ごはんを素敵に撮る方法を探ります。続きを読む
-
隠れた逸品ぞろい! 王様のブランチで紹介された「築地の通グルメ」東京で、いや世界で最もおいしいお魚が食べられる場所「築地」。最近では外国人観光客も増え、世界的に有名な観光スポットになりつつあります。そんな築地で、ツウが通うおいしいお店を「王様のブランチ」が紹介していましたのでまとめてみました。続きを読む
-
便利な常備菜は主婦の味方!「ナムル」の味付けポイントをマスターしよう韓国で定番とされている家庭料理「ナムル」。日本でも食べる機会の多い料理ですが、実は、韓国人の美肌の秘訣はナムルにあると言われているんですよ!今回は、ナムルを味付けするときのポイントをご紹介します。栄養満点のナムルをマスターしてみませんか?続きを読む
-
ねばねばと栄養をキープ!オクラは電子レンジで下ごしらえをするべしオクラは下ごしらえが少し面倒と思っている人も少なくないと思います。しかし電子レンジを使えば簡単に、しかも栄養や粘り気を損なわずに下ごしらえができます。今回は、オクラの簡単でおいしいレシピもご紹介。気づいたらオクラ中心の食生活になるかも?!続きを読む
-
別腹でしょ? N.Y『ブラックタップ』のメガ盛り「ミルクシェイク」が気になるいまニューヨークでは、『ブラックタップ』というお店の「ミルクシェイク」が大流行中!よくある飲み物のシェイクとは違い、一風変わったインパクト抜群のミルクシェイクなんですよ。一体どんなスイーツなんでしょうか?ご紹介します。続きを読む
-
一日一杯で毎日が充実する⁉︎「完全無欠コーヒー」って知ってる?一日の始まりにカップ1杯飲むだけで、あっという間に身体の代謝を上げ、集中力を最大限に高めるコーヒーがあるそうです。非の打ち所のない「完全無欠コーヒー」って、いったいどんなコーヒーなのでしょうか。その秘密に迫りましょう!続きを読む
-
めんつゆがなくてもコレで代用!家にある調味料で簡単めんつゆレシピご家庭で常備していることが多いめんつゆ。使おうと思ったときにないと本当に焦りますよね。でも、白だしや身近な調味料で簡単に作ることができます。今回は代用めんつゆレシピと、めんつゆいらずのうどんやそうめんのレシピをご紹介します。続きを読む
-
ハリウッド発「グミサプリ」が流行しそう!お菓子感覚で手軽に栄養チャージハリウッド発!手軽に健康になれるアイテムが登場です。すでに日本でも商品化され、美や健康に敏感な人は取り入れています。それが「グミサプリ」です。体に足りていないと感じるビタミンやミネラルを、お菓子感覚のグミで補うというものです。続きを読む
-
何が違うの?でこぽん、甘夏、はっさくなどの大きな柑橘類の見分け方この時期、柑橘系の果物を食べる機会は多いかと思いますが、でこぽん、甘夏、はっさく、この3つの柑橘類の見分け方をご存知ですか?今回は、上記三種類の違いをご紹介します。一度色々なみかんを食べ比べて自分が好きな品種を見つけてみてはいかが?続きを読む
-
ホームパーティーの手土産で大切にしたい3つのポイント今度お休みは自宅でホームパーティー♩そんな方も最近では多いのではないでしょうか。今回は、ホームパーティーの手土産について、大切にしたい3つのポイントを紹介します。簡単に取り入れることができると思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。続きを読む
-
見た目もかわいい!韓国で人気の「バジルストロベリーソーダ」って?いま韓国でカフェブームがおきています。さまざまなカフェドリンクの中でも、「バジルストロベリーソーダ」が韓国のおしゃれ女子の間で大人気!見た目もとってもかわいらしいドリンク。まだ日本には未上陸なので、韓国を訪れる際にはぜひチェックしてみては?続きを読む
-
日本人のソウルフード!超大粒、黒豆、マスタード入りまで、納豆5品食べ比べ日本人のソウルフード、納豆!納豆ファンなら、いつも同じパックで満足……なんてもったいない!実はひと口に納豆といっても素材や製法、パッケージ、付属のタレやからしにまで独自のこだわりを追求したユニークな納豆が続々登場しているんです。続きを読む
-
おうちで、本場タイの味を再現!専門店が教えるガパオのレシピ。タイ料理の定番、ガパオライス。材料を炒めて半熟卵をのせるだけと、シンプルだけど、自分で作るといまいちだったりしませんか?そこで、伊勢丹新宿店本館地下1階にある本格タイ料理屋マンゴツリーデリのシェフに失敗しないポイントを聞きました。続きを読む
-
シミや乾燥を防いで美肌に!ミニトマトのすごい効果美肌対策や日焼け後のケアに効果的なトマト。そして、ミニトマトは美容に有効なビタミンA(β-カロテン)・ビタミンC・リコピンなどをより多く含む優秀な食材です。ミニトマトの美容効果について解説します。続きを読む
-
秋野菜の定番!かぼちゃの種類ってどのくらいあるか知ってる?秋野菜の定番「かぼちゃ」。鮮やかなオレンジ色とホクホクした甘さがたまらないですよね。また、お食事メニューからスイーツまで、レシピに幅があるのも特徴的です。さて、そんなかぼちゃですが種類はどのくらいあるのでしょうか?詳しくご紹介します。続きを読む
-
蓋を開けると凍る!? 「アイスコールド コカ・コーラ」が未知のおいしさコカコーラファンの方、必見!最近話題を集めている「アイスコールド コカ・コーラ」は、振るだけで液体からフローズン状態に変化するという、新感覚のコーラです。衝撃的なおいしさは足を運んででも飲む価値あり!買える場所や製法の秘密は要注目ですよ。続きを読む
-
#おしゃレシピ「新生姜の甘酢漬け」で、秋の食卓もさっぱりシャキッと♩新生姜が本格的に収穫されるのは、秋ということをご存じでしたか?今回はそんな新生姜を使った自家製「新生姜の甘酢漬け」(がり)のレシピを甘酢の作り方も合わせてご紹介!漬けて2~3時間後から食べられ、冷蔵庫で保存すれば一年ほど食べられますよ♩続きを読む