-
レトロ感いっぱいでかわいい!セリアの「牛乳瓶」活用アイデアまとめおしゃれなキッチングッズが多いと人気の100均「セリア」。いま新たに販売されている「牛乳瓶」をご存じですか?これがかわいらしく、インテリアとしても何かと使えると話題なんです。みなさんどのように活用しているのか、アイデアをご紹介します。続きを読む
-
スタバの注文方法がまるで「呪文」!攻略して自在にアイテムを召喚しようスターバックスでのオーダーって、いちいちドリンク名が長すぎて、まるで呪文のよう。あれこれカスタマイズしてみると、何から先にいうべきか混乱してしまいます。そこで自分が飲みたいドリンクを、恐れずに召喚するための呪文を、予習しておきましょう。続きを読む
-
あなたは見たことある?不思議な果実「グミの実」の実態に迫る!みなさんは、果実の「グミの実」をご存知でしょうか。熟したグミの実は、とても甘くておいしいのです。しかし、販売用として栽培されているところは、ほとんどなく、知らない方も多いでしょう。そこで今回は、グミの実について詳しくご紹介していきます。続きを読む
-
ダイエットには日本米よりタイ米!おいしく食べてきれいになろう日本人の主食といったらやっぱりお米ですよね!いつも食べている日本のお米(ジャポニカ米)もおいしいのですが……タイ米(インディカ米)も負けてはいませんよ!今回は、タイ米のまめ知識からおいしいレシピまでご紹介いたします。続きを読む
-
柿の効能って知ってる?医者いらずと言われるその栄養バランスとは柿は昔から、「医者いらず」と言われているほど、栄養バランスが整っています。今回は、柿の効能についてまとめてみました。柿にはどんな栄養素が含まれていて、どのような効果が期待できるのでしょうか。この記事を読めば、いますぐ柿を食べたくなりますよ。続きを読む
-
美容健康にも効果アリ♩アメリカの秋の風物詩「アップルサイダー」について日本ではあまりなじみのない「アップルサイダー」。アップルとサイダーが名前に付くだけあって、りんごを使用した炭酸の飲み物だろうというイメージはつきますが、一体どんな飲み物なんでしょう?アップルサイダーについて詳しくご紹介します。続きを読む
-
韃靼そばで血液サラサラ!? 意外な取り入れ方でもっと健康になろう!私たちが普段食べているそばとはちょっと違う、苦みのあるそばを知っていますか?それは韃靼そばと呼ばれるものなんです!近年韃靼そばの栄養価が注目され、テレビや新聞などでも話題。韃靼そばとはどんなものなのか、詳しくご説明します。続きを読む
-
ソルトウォーターバッシングで便秘解消!? 気になるやり方とその驚きの効果ソルトウォーターバッシングって言葉を聞いた事はありますか?便秘に悩んでる人やデトックスに興味のある人なら知ってる人もいるでしょう。腸の中をキレイにしてくれる、とっておきのデトックスとは一体どのようなものなのかご説明しましょう。続きを読む
-
9月のイベントはこれで決まり!さんま祭りの楽しみ方をご紹介毎年、目黒で開催されているさんま祭りをご存知ですか?無料でさんまを食べられるお得なイベントがあるんです!その目黒さんま祭りの起源からイベント内容までご紹介します。これであなたも、さんま祭りの虜になりますよ!続きを読む
-
ジューシーな甘さとビタミン豊富な甘柿の王様「富有柿」の実態に迫る!どんな種類の柿が好きですか?何気なく食べている柿にもたくさんの種類があり、その中でも富有柿はとってもジューシーな甘さが癖になると人気なんです。体によい成分もたっぷり入っている富有柿はどんな効果があるのかレシピも合わせてご紹介します!続きを読む
-
南フランス生まれの「アイオリソース」は簡単に作れる万能ソースだった!料理にマヨネーズを使うといつも同じ味になって物足りないと感じたことはありませんか?マヨネーズ代わりになるアイオリソースは、どんな料理にもマッチする万能ソース。作り方も簡単なアイオリソースについて、使い方やおうちでの作り方をご紹介します。続きを読む
-
飲むだけで女性らしさアップ!?「ジャスミンティー」の効能や活用レシピまとめみなさん、ジャスミンティーは好きですか?沖縄では「さんぴん茶」とも呼ばれています。ジャスミンティーは、女性らしさアップのためのさまざまな効果が期待できるんですよ。今回は、ジャスミンティーの効能や、おいしく淹れるコツ、活用レシピなどをご紹介!続きを読む
-
ダイエット効果もあるって知ってた?「はと麦茶」の効能などを徹底解明!昔から健康食として知られ、おやつに食べることもあったという「はと麦」。現在は、はと麦が主成分の化粧品が出るなど、美肌効果にも注目されています。今回は、健康にも美容にもよい「はと麦茶」の、効能や注意点、おいしく淹れるコツなどをまとめてご紹介!続きを読む
-
ハヤシライスは “隠し味” でおいしさアップ!お家で本格的な味わいを作るコツとは洋食屋さんに行くとついハヤシライスが食べたくなりませんか?子供から大人まで人気のハヤシライスは、お家でも簡単に本格的な味が作れますよ。市販のルーを使わない基本のハヤシライスの作り方から、一度は試してみたいハヤシライスの隠し味をご紹介します。続きを読む
-
梨の種類を徹底リサーチ!おいしい選び方も覚えてお買い物に役立てよう秋の果物といえば梨。水分たっぷりでみずみずしく、食べた時の食感がシャリッとしてとても食べやすいですよね。普段何気なく食べている梨ですが、意外と種類も多くて味に差があるのです。そんな梨の種類とおいしい梨の見分け方をご紹介します。続きを読む
-
ダイエット中でもOK!? 気になる「太らないアイスの食べ方」とはアイスには「太る」というイメージがあって、とくにダイエット中には我慢している方が多いのではないでしょうか。しかし、食べ方にさえ気をつければ、ダイエット中でも大丈夫!今回は、その方法を詳しくご紹介したいと思います。続きを読む
-
たったひと手間!カレーにとろみを出す簡単テクニックみんな大好き「カレーライス」。食卓にもよく出てくる定番メニューですよね。家庭によって独自の作り方があったり、具材が違うのではないでしょうか。今回は、カレーの「とろみ」について調べてみました。とろみが足りなくなる原因や、その解決法をご紹介!続きを読む
-
疲れたあなたの救世主!「クエン酸水」は疲労に効果テキメン疲労回復にも新陳代謝にも効くいわれる魔法のような水「クエン酸水」。さっぱりとした飲み口で、日常にも取り入れやすいんですよ。今回は、そんなクエン酸水の効果や飲むときの注意点などをご紹介します。最近、疲れてると感じている方は必見!続きを読む
-
イタリア流に嗜もう。アレンジ自在な「アペロール」を使ったカクテルレシピ「アペロール」をご存じですか?アペロールとはリキュールの一種であり、さまざまな飲み物やフルーツを組み合わせることで、新たな味のカクテルを作ることができます。難しいと考えている方が多いですが、今回簡単に作れるカクテルレシピをご紹介します。続きを読む
-
こんなの憧れちゃう!人気のウエディングケーキセレクション結婚式の定番アイテムとして必須のウエディングケーキ。こだわったデザインのオーダーケーキや手作りケーキなど、さまざまなウエディングケーキをご紹介します。最良の日に、とびっきり素敵なケーキを用意したい花嫁さん必見です!続きを読む