-
混ぜて凍らせるだけ!カルピスで「もみもみシャーベット」を作ろう!長澤まさみさんのCMで「おいしそう」と思った人も多いハズ。あの「もみもみシャーベット」。なんとなく簡単にできそうだな、と思いながらもレシピがなくて挑戦できなかった方は多いのでは?今回はそのレシピをご紹介します!続きを読む
-
リオデジャネイロ発のカクテル「カイピレ」って?飲んで五輪を応援しよう!オリンピックの開催地ともあって、盛り上がりを見せる「リオデジャネイロ」。競技はもちろんのこと、リオデジャネイロという土地や文化にも注目が集まります。そこで今回は、リオデジャネイロ発、夏にぴったりのカクテル「カイピレ」をご紹介します!続きを読む
-
絶対食べるべき、四ツ谷のたいやき「わかば」。頭からもしっぽからも飛び出すつぶあん東京のたいやき御三家のひとつ「わかば」は、創業60年を超える老舗甘味どころ。あんこも生地も自家製にこだわり、一匹ずつ丁寧に焼いています。どんなスイーツが流行ろうとも、常にお客さんが絶えない、愛されるたいやき店の味とこだわりをご紹介。続きを読む
-
これは新発見!かつおの刺身のおいしい食べ方アレンジ刺身の定番かつお。その食べ方といえば、しょうがやにんにく、青じそなど薬味と一緒にいただく「かつおのたたき」がポピュラーです。もちろんおいしくいただけますが、味が強いので、食べ進めるうちに飽きてしまいがちですよね。 続きを読む
-
季節を問わず食べたいアイス、「雪見だいふく」をお家で作ろう夏はもちろん、寒い冬にも食べたくなるちょっと特別なアイス「雪見だいふく」。やわらかく、もっちりとしたお餅の中に冷たいアイスが包まれた他のアイスとは違う、クセになるおいしさのアイス。お店には売っていないオリジナルフレーバーを作りませんか?続きを読む
-
各地で呼び方が違う?「都まんじゅう」をとことん追求してみましたみなさんは「都まんじゅう」をご存じですか?みなさんが思い浮かべる「都まんじゅう」と全く同じものがほかの地域では違う名前で呼ばれているかもしれません。それはなぜでしょうか?さっそく「都まんじゅう」のひみつをチェックしていきましょう!続きを読む
-
効果がないなんていわせない。デトックスウォーターの正しい飲み方を知ろう暑い季節の水分補給にもおすすめなデトックスウォーター。見た目の美しさだけでなく、さまざまな美容効果が期待できます。正しい飲み方やタイミングを知れば、「効果がでない!」なんて嘆くこともなくなるはず。ぜひ、チェックしてみてくださいね。続きを読む
-
絞り袋がないときの救世主はコレ!便利な代用法と絞り方をまとめましたお菓子作りやお料理に絞り袋を使いたいときに絞り袋がない……。そんなときには、身近にあるもので代用できるのです。今回は、その道具の紹介や、絞り方のコツやテクニックも詳しく教えちゃいます。手作りの絞り袋でお菓子作りを楽しみましょう。続きを読む
-
かわいくってヘルシー!「なすボート」のホントにおいしいレシピまとめなすをくりぬいて作る「なすボート」、ご存知ですか?ハムやソーセージ、ツナなど、好きな具材とチーズを詰めて、焼いたものです。なすのジューシーさと、チーズのコクがよく合っておいしいですよ。その中から、特におすすめしたいレシピをご紹介しますね。続きを読む
-
自分好みにアレンジ!簡単かわいい「おうちパフェ」がインスタで人気パフェはお店で食べるもの、と思っていませんか?意外とおうちでも、カンタンにできるんですよ。今回は、アイスやフルーツをたっぷりのせたカフェ風パフェや、ヨーグルトにグラノーラを合わせた朝パフェなど「おうちパフェ」のアイデアを10種集めました。続きを読む
-
凍らせるだけでもうまい!業務スーパー「アイスミックス」がアレンジ自在で人気です!業務スーパーってご存知ですか?めずらしい食材が格安で並ぶ、料理好きならうれしいお店です。その店の新商品「アイスミックス&バニラソフト」が大容量で安いうえに、とてもおいしいとウワサになっています!今回は、使い方やアレンジ方法をまとめました。続きを読む
-
苦味が気にならない?! ピーマンごはんの意外なおいしさにハマる人続出中「ピーマンごはん」と聞いてどういったメニューを思い浮かべますか?苦味のあるピーマンですが、簡単なレシピでおいしいメニューになっちゃうんです。ピーマンが冷蔵庫にねむっているのであれば、いますぐチャレンジしてみましょう。続きを読む
-
ニンニクの臭いの消し方、保存版!3段階ケアでニンニク臭とおさらばみなさんはニンニク料理を食べたあと、どんなケアをしていますか?ニンニク料理をいただいたあとに気になるのは、なんといってもあの強烈な臭い。歯磨きやガムを噛んでも翌日まで残ってしまう臭いの原因と、口臭を防ぐケア方法やケアグッズをご紹介します。続きを読む
-
ジップロックで凍らせるだけ!「もみもみアイス」が超簡単で絶品!今ネット上でも話題騒然の「もみもみアイス」。材料をジップロックに入れて凍らせれば、食べるときにもんで盛りつけるだけ。超簡単でおいしく作れてしまうんですよ。夏にぴったりのデザートです。基本の作り方とアレンジをご紹介します。続きを読む
-
スナップエンドウだけで簡単おつまみ♩塩焼きで生まれる新食感!皮ごと食べられ、シャキっとした食感のスナップえんどう。塩ゆでしてそのまま食べても美味しいですが、せっかくならほかの食べ方も楽しんでみませんか?低温でじっくり塩焼きすると、香ばしさも強く新しい食感に出会えますよ。続きを読む
-
まるで料亭、卵豆腐をアレンジして『冷やしあんかけ小鉢』につるりとした食感で喉越しよく、夏バテの時にも食べやすい卵豆腐。お酒と一緒に楽しむなら、ちょっとひと手間かけてみませんか?エビをあしらう卵豆腐の冷製あんかけは、簡単アレンジなのに料亭の一品のような出来栄え。ぜひお試しを!続きを読む
-
焼きキャベツで風邪予防!『わさび香るキャベツの新香串』レシピひいてしまうと厄介な夏風邪。一日の終わりに晩酌しながら、おいしく風邪予防しませんか?キャベツには免疫力をアップする栄養がたっぷり!焼きキャベツにわさびを合わせてさっぱりと行きましょう。疲れ気味の胃にも優しい一品です。続きを読む
-
胸肉でヘルシーに!『しっとり鶏チャーシュー』の簡単レシピおつまみに最高のチャーシューですが、豚肉のブロックから作るのはなかなか大変ですよね。今回はコスパも良い鶏胸肉を使って簡単に作れる鶏チャーシューの作り方をご紹介。鶏胸肉とは思えないしっとり感でやみつきになっちゃいますよ!続きを読む
-
ヌフヌフから濃厚パインデザート「プレミアムエキゾチック」が新発売ヌフヌフからこの夏にぴったりな濃厚パインデザートが新発売!ココナッツクリームとパイナップルがマッチしたこちらのスイーツは、隠し味のジンジャーがアクセントになったトロピカルな味わい。ぜひこの夏のおやつに味わってみてください。続きを読む
-
きれいを作る万能ハーブ「エルダーフラワーシロップ」をおいしく飲もうヨーロッパ原産の「エルダーフラワー」。古くから薬効の高い植物として重宝されていました。日本でも今風邪やアレルギーの症状にも効き、やさしい味でシロップとして飲むとおいしいと人気を集めています。効能やシロップの作り方についてお話しします。続きを読む