-
簡単ヘルシー♪ アボカドを使ったアイスクリームの作り方ダイエット中の方だとアイスクリームは食べたいけどカロリーが気になったりして敬遠しがちですよね。そんな頑張っている方にアボカドを使ったヘルシーアイスクリームの作り方をご紹介します。しかも簡単なので自分へのご褒美として作ってみませんか?
-
気になる口臭をシャットアウト!口臭を防ぐ食べ物6つ自分は絶対に大丈夫だと思っていませんか?知らず知らずのうちに口から悪臭が漂っていたりしませんか?考えただけでも愕然としますよね。そうなる前に口臭を防いでくれる食べ物をご紹介しますので、ぜひ意識して摂ってみてはいかがですか?
-
減塩生活を始めよう! 知っておきたい5つのコツ塩分は摂り過ぎると、むくみや高血圧の原因になります。また、濃い味付けは食欲を増幅させ、食べる量が増える事からも肝機能の低下にも繋がるため日頃から塩分の量には気を使いたいところです。そこで今回は、日頃から減塩するコツをご紹介します。
-
体が弱ってきたと思ったら。免疫力を高める身近な食べ物まとめ人間のカラダはどんな小さな菌でも、免疫力(自然治癒力)がなければ侵されてしまいます。最近体調が優れない。。そんな時は免疫力が低下している可能性があります。そこで今回は、免疫力を高めてくれる食べ物をご紹介します。
-
「食」を通した一年に。2016年版「食」カレンダー集めました!今年の手帳とカレンダーをどうしよう!!!と悩んでいるという方、少なくないのではないでしょうか?そこで今回は、「食」をテーマにしたおすすめのカレンダーを集めてみました!めくるたびに、食と触れ合う楽しいものとなっていますよ。
-
おせちの余った材料で作る「黒豆パウンドケーキ」のレシピお正月いかがお過ごしでしょうか?おせちやお雑煮も食べ、ひととおりお正月気分を満喫してる頃でしょうか。そんな中、いつも起こりがちなのが、おせちを余らせる問題。そこで今回は、黒豆を余らせてしまった場合の、おすすめレシピをご紹介します。
-
ビールに合わせたい!南国気分を味わえる「スパムむすび」のレシピ沖縄やハワイ、グアムで見かけるスパムおにぎり。普段の食卓に上がることも、そうそう見かけることもない特別なおにぎりですよね。今回はそんな「スパムむすび」のレシピをご紹介します。冬の寒さは南国気分で吹き飛ばしちゃいましょう!
-
今年もワンプレートがトレンドです。ワンプレートおせちにご注目♩おうちでもカフェのようなおしゃれスタイルを楽しむことができるワンプレートは2016年も引き続きトレンド入りの予感。最近は「ワンプレートおせち」が流行っているようです。お重に入ったおせちも、ワンプレートに盛り付けることで新鮮に見えちゃいます!
-
正月ボケしないために!大事にしたい食生活と食事のリズムごちそうやお酒を飲んだり食べたり、TVの特番を見ながら夜ふかししたりと生活リズムが不規則になりがちなお正月は「正月ボケ」にご用心!会社や学校が始まってもつらい思いをしなくてすむように、正月ボケになってしまう原因と、解消法をご紹介します。
-
便秘解消に最適!こんにゃくの成分と働き便秘は多くの女性が抱える悩みのひとつですよね。そして、出来れば薬にはあまり頼りたくないというのが本音だと思います。そこで今回は、そんな方にオススメな食材「こんにゃく」の成分のその素晴らしい働きをご紹介します。
-
ランニングのパフォーマンスを上げる水分補給のコツ健康志向が後押しとなりランニングブームがきて以来、朝ランが生活の一部になっている方も多いかと思いますが、今回は、ランニング前・ランニング中・ランニング後のそれぞれ3つのシーン別に適した水分補給のコツをご紹介します。
-
食べ過ぎちゃったお正月の罪悪感をリセットする方法美味しくてついつい食べ過ぎちゃった。。。そんな罪悪感を感じたことはありませんか?そんなモヤモヤした気持ちを引きずっているとダイエットも上手くいかない。そこで、今回は罪悪感からうまく抜け出せる方法をご紹介します。
-
から揚げ好き必見! から揚げを低カロリーにするポイント5つやっぱり唐揚げって美味しいですよね。でも、カロリーが高いのは知っているから、食べながらも罪悪感を感じてしまう……そんな方に朗報です!大幅にカロリーをおさえられる“低カロリーからあげ”の作り方のポイントをご紹介します。
-
食べ方のキホン!専門店に聞いた!丸ごと「ズワイガニ」のキレイな食べ方知ってそうで知らなかった食べ方のコツを5コマで配信していきます。お正月時期に食べる機会も増える「カニ料理」。中でも今回は、「ズワイガニ」のキレイな食べ方について、海鮮グルメ通販専門店のスタッフの方に教えてもらったので、ご紹介します!
-
食べ物でむくみを解消! むくみに効果的な食材ちょっと飲み過ぎたかなーという次の日は脚がパンパンにむくんでブーツが入らなくなっている。そんな経験ってあるかと思いますが、今回はそもそもむくみの原因って何なの?何を食べれば解消されるの?というところをご紹介します。
-
妊婦さん必見! 妊娠後期の上手な間食の摂り方妊娠中はお腹が圧迫され食事がなかなか摂れないし、甘い物は体重の増加に繋がるから甘いおやつは控えたい。でも、そんな時だからこそ栄養補給の源として間食はとても大切なんです。そこで、今回は妊娠後期の上手な間食の摂り方をご紹介します。
-
お餅は意外と低カロリー?お餅で正月太り対策しよう!お餅は高カロリーで太るというイメージが強いですが、みなさんが思っているより低カロリーかもしれません。ですがやはり、お餅をついつい食べ過ぎてしまうことが太る原因にもなります。実は一緒に食べるものを気をつければ、正月太りを回避できるんです!
-
食べなきゃ損! 朝ごはんがもたらす6つの効果みなさん唐突ですが、毎日朝ごはんは食べていますか?もちろん、という方も多いかと思いますが、抜いている方も多いと思います。しっかり摂った方が良いのはわかっているけど、忙しくてギリギリまで寝ていたくて。という方に朝食の嬉しい効果をご紹介します。
-
休暇太りを即解消!栄養士が教える休暇明けの体重リセット法5つ長期休みなどで旅行に出掛けて美味しい物とたくさん出会う。素敵です。でも、その分帰宅してからの後悔が大きくなってはいませんか?その後悔は早めに取り返した方が良いんです!そこで今回は、増えてしまった体重をリセットする方法をご紹介します。
-
旅先で探してみて!「ご当地スタバカード」コレクションスターバックスによく行く方なら一枚は持っている?キャッシュレスでコーヒーが買えて便利なスターバックスカード。定番から季節限定まで様々なデザインがありますが、地域限定デザインもあるのはご存知ですか?旅行にお出かけの皆さん、要チェックです!