-
お雑煮だけじゃもったいない♡“お餅”を使った絶品アレンジレシピ
-
初めてでも失敗なし!「年越しそば&お雑煮」レシピ10選
-
[お雑煮]これなら飽きない!?今すぐマネしたい変わり種アレンジレシピお正月といえばおせちにお雑煮ですが、いつも同じ味や具材ばかりだと飽きてしまうご家庭も多いでしょう。 そんな時にはちょっとだけアレンジを加えた変わり種レシピでお雑煮を作ってみませんか? 今回は、お雑煮のおすすめアレンジレシピをご紹介します!
-
とろ~り餅のお雑煮を食べ比べ!京都の「白味噌雑煮」や香川の「あん餅雑煮」も…東京で食べられる全国のお雑煮7選日本人のお正月に欠かせない「お雑煮」。一口にお雑煮といっても、お餅の形や具材、だしは何でとっているかなどで、その味は千差万別。地方色が実に色濃く出る料理なのです。家庭によってスタイルが異なるというのも奥深く、おもしろいところ。そんなご当地のお雑煮を、都内で食べられるお店をご紹介します。
-
余ったお餅もすぐなくなりそう!知って得する「絶品お餅レシピ」15選お正月のイメージが強いお餅ですが、定番の焼き餅やお雑煮以外にも、色んなレシピに使えることをご存知ですか?超簡単レシピからメインおかず、おつまみにスイーツまで、お餅レシピをたっぷりご紹介します。お正月に残ったお餅の消費にぜひお役立てくださいね。
-
13 kgやせの管理栄養士が教える正月太りを即解消する野菜たっぷり食朝からおせちやお雑煮を食べ、昼間はテレビを見てのんびり。夜は、年の初めだからちょっと豪華にと、贅沢三昧。そんなお正月を過ごしたあとには、「体が重い、ヤバイ!」と感じている人も多いのでは? カリスマダイエットアドバイザー岸村康代さんが教えるリセット法で、すっきりボディを取り戻しましょう! 岸村 康代
-
アレンジ無限の「お雑煮」レシピ20選!家庭によって作り方は十人十色♪お正月といえばおせちにお雑煮ですよね。最初はいいけれど同じ味ばかりだとだんだんと飽きてきませんか。お雑煮の歴史や地域による違い、レシピ20選をご紹介します。あなたのご家庭はどんな味でしょう?アレンジ無限のお雑煮で今年はいろんな味を試してみてはいかがでしょうか。
-
具材やアレンジいろいろ。編集部5人の「我が家のお雑煮」みなさん、お雑煮は食べましたか?お雑煮には各地域や家庭の特徴がでるもの。定番もいいですが、今年は余ったお餅を使って新しい味にチャレンジしてみるのも面白いかも。あのおせちの具を入れていたり、材料はひとつでシンプルだったりと、編集部5人のバラエティ豊かなお雑煮をご紹介します。
-
余ったお餅を使い切り!チーズを加えてとろとろお雑煮macaroniの公認コミュニティー「マカロニメイト」が、オリジナルレシピやライフスタイルを紹介する記事を毎日お届け。今日は、料理家のゴウキさんとライフスタイルデザイナーのモモコさんの夫婦ユニット「てとてと」が、余ったお餅の消費にも便利な、アレンジお雑煮を教えてくれるそうですよ!
-
これがあの「切り餅」……!?トースターで作る激ウマおかずレシピ5選お正月明けは、どうしても「切り餅」が余ってしまいがち……。 焼いて食べる・お雑煮に入れる以外に食べ方がないと思っていませんか? 今回は、トースターで作れる簡単&美味しい切り餅を使ったおかずレシピをご紹介します。 食べ応えがあって絶品なので、ぜひおうち時間を使って作ってみてくださいね♪
-
おせちだけじゃない!人気のお正月料理20選!雑煮からカニ鍋までお正月料理はおせちだけではありません。そこでお正月料理の基本である定番おせちや、おせち以外の料理を紹介します。例えば洋風手まり寿司やテリーヌ、カニ鍋、豚の角煮など。おせち以外のお正月料理をつくって食卓を華やかに彩りましょう。 motomoto
-
おかずにもスイーツにも!使い方いろいろお餅のアレンジレシピ12選焼き餅やお雑煮など、お正月の定番・お餅料理。いろいろなレシピでお餅を楽しむものの、レパートリーは限られてしまい全て食べ切る前には飽きてしまう…という方も少なくないのでは?そこで今回は、余ったお餅を美味しく消費できるアレンジレシピをご紹介します。おうちごはんの一品にぴったりのレシピから、スイーツ系のレシピまで合わせて12のレシピを掲載しています。ぜひ参考にしてください。
-
食べたら元気でた!カルディで313円の「具だくさんお雑煮」体がポカポカあったまる〜カルディの新商品「ゆず香るお雑煮」が寒い日にオススメ!レンジでチンすれば、あっさりしたしょうゆ味で具沢山のお雑煮が食べられます。体の芯まであったまって、元気が出てきますよ!
-
丸餅?角餅?雑煮は家庭に伝わるパワーフード!/意外!?な食の地域の違い vol.5多種多様な文化がある日本。特に”食”に関しては顕著で、ある地域は当たり前な事が、別の地域ではびっくり!ということも。そんな食にまつわる”地域の違い”にスポットを当ててご紹介します。今回は、正月には欠かせない風物詩「雑煮」です。
-
和食に飽きたら見てほしい♡ガッツリだけどヘルシーなチーズたっぷり飯6選お正月はおせちやお雑煮など和食が続き、正月太りが気になる時期ですよね。でも少しガッツリしたご飯が食べたいと思いませんか。今回は、そんな女性の気持ちをカバーするガッツリだけど、ヘルシーな「チーズたっぷりメニュー」をご紹介します。
-
余ったお餅を美味しくリメイク♡日替わりで食べたいおかず&おやつ12品おせちにお雑煮…お正月料理は堪能できましたか。お正月を過ぎても残りがちなのが「お餅」。ご飯の代わりに主食として食べるのも飽きた…そんな方も多いことでしょう。そこで、今回はお餅を使ったアレンジレシピをご紹介します。お箸が止まらなくなるほど美味しいおかずと、ティータイムが楽しみになるおやつです。余ったお餅では足りず、わざわざお餅を買ってでも作りたくなる美味しさですよ。手軽に作れるものばかりなので、ぜひお試しくださいね!
-
今年は絶対正月太りしたくない!(泣)[お雑煮の太りにくい食べ方]入れたらアウトな具材は○○
-
[管理栄養士監修]お雑煮でも家族に内緒でちゃっかりラクやせご飯!お餅のかわりに代用するのは年齢を重ねるにつれて太りやすく&痩せにくくなっていると感じる人は多いはず。とはいえ食事でダイエットをしようにも、家族と別のダイエットメニューを作るのは面倒。育ち盛りの子供たちに低カロリーメニューを強いるのは忍びないし、夫からは味気ないと不満も出てきそう…そんなお悩みをお持ちの女性に朗報です!管理栄養士の石松佑梨さんにダイエットに嬉しい&満足度や栄養価も高いレシピや食べ方を教わります。