-
ダイソーで買って大成功!狭いキッチンでも収納に困らない!デッドスペースを活用できるラックダイソーをパトロールしていると、キッチングッズ売り場でスリムなデザインのラックを発見しました。狭いキッチンでも使いやすそうな形状で、お安かったので試しに購入。推奨されているコンロ周りにはもちろん、シンク脇にも置いてみるとこれが大正解!デッドスペースを有効活用できる便利グッズなので、必見ですよ♪
-
服200→20着のミニマリストに!断捨離成功者の「手放すべき服」チェックリスト雨で家にいる休日。クローゼット整理でもしようかと作業し始めたものの「まだ着られるし」「これ高かったのに…」などと考えて、つい手が止まってしまう方も多いのではないでしょうか。今回は、200着ほどあった服を減らし、今では年間20着でおしゃれを楽しめているというゆるミニマリスト・やまこさんに、「こんな服はもう手放してよい!」と決断できる判断基準を教えていただきました。
-
モノまみれの汚部屋→“勝手に片づく部屋”に!元マキシマリストが実践した3つのステップかつては、床が見えないほどのものであふれた部屋に住んでいたというminiさん。片付けが苦手で“いつか使うかも”と手放せない性格でしたが、今ではすっきりと片付いた空間をキープできるようになりました。今回は、そんなminiさんに聞いた「ものを手放すコツ」と「増やさない体質のつくり方」を3つのステップでご紹介します。
-
ゴミ屋敷→シンプルライフへ。人生を救った「引き算マインド」とは?「片付け」を通して9割のものを手放し、本質的に豊かな暮らしを手に入れた、禅的シンプリストのminiさん。今回はminiさんの考え方が変わるきっかけとなった禅の思想について、書籍『9割捨てたら叶った。好きなものだけに囲まれるシンプルな暮らし』から抜粋してご紹介します。
-
ぬいぐるみを“壁に収納”♡スペースを有効活用できる「ぬいぐるみ用ウォールポケット」が登場!増えすぎたぬいぐるみもスッキリ収納できる「ぬいぐるみ ウォールポケット」が、人気のインテリア雑貨店“アンジェ web shop”に新入荷。子どものお片付け習慣も身に付く新アイテムの魅力をご紹介します。
-
もうダイソーのコレ無いと無理~!「ごちゃごちゃにならずに済む!」即快適になる便利グッズ3選スマートフォンにPC、スマートウォッチなど充電ケーブルが増えがちなデスク周り。そこで活躍してくれるのがケーブル収納アイテムです。今回はダイソーで購入できるアイテムを3つご紹介!ごちゃごちゃが一気にスッキリして快適になること間違いなし。ぜひ使う場所や用途に合わせて選んでみてくださいね♪
-
【tower】夏も空中収納で快適に過ごす!新作4アイテムが新登場「tower」シリーズから新作4アイテムが発売されました。スプレーを浮かせて収納するホルダーや、サーキュレーターをデッドスペースに置けるラックなど、夏の生活がより快適になるアイテムばかり。今回は新作の魅力をご紹介します。
-
「もっと早く知りたかった…」整理収納のプロ実践!本当に使いやすいキッチン収納術自宅のパントリー収納を上手に活用できていますか?物価高騰が続く昨今、家計のやりくりを工夫する方も多いはず。つい安い食材を買う事ばかりに気が向きますが、実はパントリーの収納方法を見直すことも、食品ロスや無駄買いの削減につながるのです。今回はご自宅にパントリー収納がない場合の対策法を含め、効率的な収納法を手順に沿ってご紹介します。
-
片付いている家ほど貯金ができている?!「片づけるとお金が貯まる」5つの理由整理収納アドバイザーの徳田かなです。「片づけ」と「お金」。一見無関係のように思えますが、実はこの2つには深いつながりがあります。部屋が整っている人ほど、なぜか貯金もできている…。そんな話を聞いたことはありませんか?今回は、片づけをすることで自然とお金が貯まるようになる理由を5つご紹介します。読み終えるころには、きっとあなたも「片づけてみようかな」と思えるはずです!
-
宝島さん、こういうのずっと探してました!付録でしか買えない♡ありそうでなかった優秀ポーチ宝島社のコスメオタク編集者が本気で作ったビューティブランド「BRILMY(ブリルミー)」。最新作ムックは、ありそうでなかったサイズの180度開くズボラポーチが付録!デザイン、サイズ、収納力のすべてにこだわった見逃し厳禁のスペシャルアイテムです。michill編集部が詳しくレビューします♪
-
片づけが苦手でも大丈夫!整理収納アドバイザーが教える「最初に手をつけるべき場所」Best3整理収納アドバイザーのhanaです。「片づけたいけれど、どこから手を付けたらいいか分からない」と悩んでいませんか?片づけが苦手だと、最初の一歩がなかなか踏み出せないもの。でも、場所とポイントさえ押さえれば、誰でも無理なく進められます。今回は、片づけが苦手な方が最初に取り掛かるべき場所を3つ紹介します。
-
片づけのプロがやってよかった!粉もの&調味料のスッキリ使いやすい収納アイディア3選整理収納アドバイザーのhanaです。キッチンで使う粉物や粉末調味料は、ゴチャゴチャしがち。気づけば棚の中で迷子になっていたり、必要なときにすぐ取り出せなくてイライラ…そんな経験はありませんか?今回は、見た目スッキリ、取り出しやすい粉物や調味料の収納アイディア3選とおすすめの保存容器を紹介します。
-
コレやめたらスッキリ片付く!整理収納アドバイザーが教える「リビングにいらないもの」4選整理収納アドバイザーの大森智美です。家の中で一番過ごす時間が多いリビング。家族全員がストレスなく快適に過ごしたいですよね!ついつい置きがちなものや「あったら便利だな」と思う物を置かないようにすると、思ったより快適に過ごせることも。今回は筆者がリビングに置かなくても問題なかったものをお伝えします!
-
黙ってればダイソーってバレない!「どこで買ったの?」って褒められるプチ収納グッズダイソーで可愛い収納バスケットを発見。見た目はジュート素材?と思いきや、じつは紙製で高見え力がスゴイ!ナチュラルなデザインだから、インテリアにスッと馴染んでくれそう。小物類の収納ケースとして便利なのはもちろん、植木の鉢カバーとして活用できる応用力の高さも◎。これは人気が出る予感大です!
-
“一気にやらない”衣替えがラクすぎた!整理収納のプロが教える神ワザ3STEP春らしい気候が続いたかと思えば、突然夏のような暑さになったり、急に涼しくなったり…そんな季節の変わり目は、衣替えのタイミングも難しいですよね。一度手を付けると時間もかかるので、なかなか重い腰が上がらない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、気温の変化に合わせて少しずつ進める「無理しない衣替え」のコツを、3つのステップに分けてご紹介します。
-
捨てれば運気アップ!風水師が教える断捨離効果&今手放すべきもの4選新生活時期から必要なものが増え、部屋がごちゃついてしまっている方も多いかもしれません。しかしものが多い空間は風水においてもマイナスで、運気を下げてしまうのだとか。風水に精通した占い師の惺那(しずな)先生に、ものを減らすことの重要性と、運気別に手放すべきものをアドバイスしていただきました。
-
ダイソーのコレ300円でも買います!無駄なくスペース活用♡おしゃれで便利な優秀収納グッズさまざまな便利グッズを豊富に取り扱うダイソー。なかでも今回は、ダイソーマニアの筆者が330円(税込)でも購入してよかった、便利な収納グッズをご紹介。収納スペースを簡単に増やし、自宅のデッドスペースを無駄なく使える優れもの。実用性はもちろん、シンプルでおしゃれなデザインや大きさにも注目ですよ♪
-
ダイソーのコレ優秀すぎて大優勝!家でもオフィスでも使いたくなる!大量買い不可避の便利グッズダイソーでコードやケーブルをまとめるための画期的な商品を発見しました!クリップタイプで、コード類を挟んでサッとまとめられるのが便利。立体的な形になっているのでしっかり挟めるのもポイント。また、マグネットが付いていて冷蔵庫やロッカーにピタッとくっつきます!優秀すぎてたくさん欲しくなってしまいました♡
-
「部屋がキレイな人」がお金が貯まりやすい“納得の理由3つ”部屋を片付けると、空間が整うだけでなく、時間、心、お金が整い、暮らしそのものがとてもスムーズにまわるようになります。最近の物価高騰に不安を感じ、お金を整えたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。そこで、今回の記事では、部屋が片付いている人はお金が貯まりやすい3つの理由をご紹介します。連休中、片付けの一歩を踏み出したい方は、是非参考にされてください。
-
築古物件もナチュラルに垢抜け。レトロさを活かすキッチン作りアイデア時代が経過しても良さが認められ、現代まで受け継がれてきた古道具。そのものがこれまで歩んできた時間や、出会っただろう人との縁に思いを馳せられることが大きな魅力です。従来の使い方はもちろん、異なる使い道を見つけることも楽しみつつ、共に長く暮らしていきたいもの。我が家で愛用している古道具3点と、その使い方をご紹介します。