少し寒くなってきて、ニットやファーが恋しい季節。そんな寒い時期にぴったりの雪の結晶ネイル!
サロンワークを10年以上していますが、毎年変わらず、むしろよりオーダーされる率が高くなっている?!雪の結晶モチーフ。定番だからこそ、今年っぽくみせるコツや、周りから一歩ぬけだせるお洒落な取り入れかたをご紹介いたします。この季節だからこそ楽しめる期間限定の雪の結晶ネイルの可愛さを皆でチェックしていきましょう!
雪の結晶の種類
どんな形の雪の結晶があるの?
そもそも雪の結晶といっても形はさまざま。正確にいうと数かぎりなくあるのですが、だいたいの形でまとめると30から40種類ぐらいに分類されるようです。そんなにあるなんてびっくりですよね?!
一般的によく知られていて、ネイルアートにもよく使用されるのは2種類の結晶です。
樹枝六花
六方向から針状に伸びた線が美しい結晶です。
細いラインがシャープでクールな印象です。
スノーホワイトネイル
立体樹枝付角板
正六角形の結晶からさらに枝状に分かれた結晶。繊細に交差された結晶が美しいです。
細かいデザインなので、華やかにみえます。
クールな雪の結晶ネイル
どちらの結晶がお好みでしょうか?
お好きな形の結晶だけ使用してもいいですし、両方混ぜてネイルアートに使用しても素敵です。
早速どんなデザインがあるかチェックしていきましょう。
トレンドを取り入れた塗りかけネイル×雪の結晶ネイル
定番の雪の結晶デザインに今年らしさを取り入れるなら、塗りかけネイルとの組み合わせが素敵です。
ネイルの中にふんわり色づいた塗りかけネイルの上から、雪の結晶を描けば幻想的な冬の夜空を素敵に表現できます。
クリアな部分には、雪をイメージしたホログラムやストーンを置くことがおススメ!空白の部分が多いと間延びした印象になりますがそれをなくしてくれ、同時にきらりと光輝いてくれるので、雪の結晶ネイルのポイントになります。
ネービー×雪の結晶ネイル
オーロラをイメージして塗りかけネイル×雪の結晶ネイルを作ることが多いため、ブルーベースの塗りかけネイルが一般的ですが、こんなピンクの塗りかけネイルもおススメです。
ピンクにするだけで、一気にかわいらしさが増します。
白いニットにこんなかわいいピンクのネイルなら、いつもより女子力が数段アップするはず?!
モテ系ネイル間違いなし!ピンクの塗りかけチークネイル
雪の結晶ネイルだけじゃ物足りないあなたには、ニットネイルとの組み合わせがおススメです!
マットコートを施したニットネイルと艶のある雪の結晶ネイルとの輝きの違いを楽しむことのできる上級者向けのネイルです。