ちょっとそこまでの外出でも、子連れでお出かけするとなると不測の事態に備えすぎて大荷物になりがち。そこで、スマートにお出かけしている乳幼児ママたちの“小荷物”術をチェック。カートバッグの使いこなしや自分のオシャレとの両立の仕方など、工夫していることを聞きました。
▶︎こちらの記事もチェック
授乳中だからNOショルダー。
自立する大きめトートのみ
◉岡崎奈々さん(3カ月女の子のママ)

〈3カ月ママ・岡崎さんの持ち物は〉
娘とお散歩→ご近所カフェの日●オムツ5枚/お尻拭き/BOSの「おむつが臭わない袋」/コッパーパールの授乳ケープ/授乳パッド/哺乳瓶いらずの明治「らくらくミルク」缶/母子手帳&フェイラーのケース/ガーゼ/ブランケット/おもちゃなど
ロエベ

カート下でも自立してくれる
自立して口も大きく開くから、中身が一目瞭然。カートを押しながら&娘を抱っこしながら中のものを取るのがラク。少し重さはあるし、娘が歩き始めたら斜めがけバッグなどが便利になると思うので、カート時期にいっぱい使いたい!

子どもグッズはカートバッグに
セットインで忘れ物知らず
◉岡 佑里恵さん(1歳女の子のママ)

〈1歳ママ・岡さんの持ち物は〉
公園→スーパーの日●オムツ3枚/お尻拭き/除菌シート/虫除けスプレー/皮膚科の保湿剤/ムヒ・ベビー/娘のヘアゴム(予備)/おやつは100均の小さなジップ袋に入る量だけ/ハピパナの使い捨てのお食事エプロン/エコバッグ/自宅の鍵、スマホなど
ボッテガ & バガブー
