
寒い季節の赤ちゃんのおむつ交換は、お部屋を温かくしていても肌が露出してしまうので、「寒くないかな?」とママは心配になりますよね。もしかすると冷たいおしり拭きシートで赤ちゃんのおしりを拭いたら、冷たさにびっくりしてしまうのでは? などと悩むママもいるはずです。
『おしり拭きウォーマーを使っていた人に質問です。あると便利でしたか? それともなくてもよさそうでしたか?』
赤ちゃんのお世話グッズにはあると便利そうだけれど、実際に用意してみると使わなかった……なんてケースも珍しくありませんよね。今回投稿者さんが聞きたかったのは、おしり拭きを温めておける「おしり拭きウォーマー」についてでした。
ママスタコミュニティにいる先輩ママたちから、「あれば便利」「あってよかった」、または「必要なかった」「使わなかった」などの声が聞ければ、これから出産を控えているママも参考になるのではないでしょうか。
一見便利そうだけれど……使わなかったママも多い?
『シートの乾燥が早くて、すぐ使うのをやめたよ』
『個人的な感想としては要らないです。取り出した途端にシートが冷めるし、おしり拭きを早く使い切らないとケースの底の部分にあるシートから乾いていくからです』
『冬用に買っていたけど、結局数回しか使わなかった。ずっと電源をオンにしておくことがなんとなくイヤだなと思って。使うときだけ電源を入れて温めるつもりだったんだけど、面倒で結局使わなくなった』
投稿者さんの問いかけに対し、ママスタコミュニティにいたママたちの大半が「必要ないのでは?」という声を寄せていました。購入したり貰ったりしたと話すママたちの声からは、ウォーマーでおしり拭きシートが温められることで、ケースに残っているシートが乾燥してしまうことがあるそうです。いざ使うときになって、ケースから取り出したら乾ききっていて使えないのでは困りますよね。
冬場は重宝したという声も
『すごく便利だったよ~。私はたくさんおしり拭きを使う派だったからなおさらかな。別に買って損はないと思う』
『うちは使っているよ。上の子は喋るようになって、「冷たい」って言うようになったから』
『あって便利だったよ。夜中のオムツ替えのとき、暖かいのかおしりを拭いても寝ていた。上の子のときはウォーマーを持っていなくて、拭く度に「びく!」ってしていたわ(笑)』
気温が低い寒い時期、大人でも冷たいシートで体などを拭くことを想像すると、冷たさに思わず身震いをしてしまうかもしれませんね。そう考えると、ないよりもあったほうがいい、あると便利という声にもうなずけそうです。使っているうちにシートが乾燥することがないおしり拭きウォーマーなら、冬場のおむつ交換のときには役立つかもしれませんね。
先輩ママたちの知恵。ウォーマーがなくてもなんとかなる!
『おしり拭きを温かくしたければ、ぬるま湯に浸すとかいろいろ方法はありますよ』
『温かい部屋なら必要ないと思う』
筆者も出産前におしりふきウォーマーを検討はしましたが、妊娠・出産で物入りだったことや、あまり物を増やしたくなかったため、ウォーマーは購入しませんでした。筆者もママの声にあるように、部屋を温かくしたりお湯に浸して使ったりするなどして乗り切ったのですが、おそらくウォーマーを持っていないママたちは、同じように創意工夫で乗り切っているのでしょう。
『おしりふきのパッケージに温めないでくださいみたいなことが書いてあったから、ウォーマーは買うのをやめたよ』