作り込んだグラデーションはNG!

少しでも目を大きく見せようと、アイシャドウパレットを全色使ってがっつりグラデーションをしていませんか?
『抜け感メイク』がトレンドの今、作り込んだグラデーションで目力を出すと古臭く見えてしまいます。特に締め色の塗りすぎは、目元が腫れぼったく見える原因に。
アイシャドウは無理に全色使う必要はありません。2〜3色をふんわりと重ねていきましょう。
アイシャドウの塗り方

① アイホール全体にAを入れてまぶたのくすみを飛ばす
② 二重幅よりも広めにCを入れる
③ Dをアイライナーの代わりに目のキワに細く乗せる。AとCを混ぜて下まぶた全体に入れる
マスカラの塗りすぎはNG!

まつ毛を盛るためにマスカラを何度も重ね塗りしていませんか?
マスカラの塗りすぎはまつ毛がダマになるだけではなく、重さでカールが取れる原因にもなります。
何度も塗り重ねず、自まつ毛を綺麗に見せる程度にマスカラを塗るのが最近のトレンド。まつ毛をビューラーで軽く上げた後、根本からブラシを左右に動かしつつマスカラを丁寧に塗っていきましょう。
塗る前に余分なマスカラを軽くティッシュオフすると、ダマになりにくくなります。

マスク生活でアイメイクが崩れやすい今、ロングタイプかつウォータープルーフのマスカラがおすすめです。
色はブラックよりもブラウンを選ぶと、流行りの抜け感のある目元に仕上がりますよ。
