せっかくふるさと納税をするなら、1年のなかで一番いい時期に行いたいもの。
でも、どのタイミングでするべきかは、季節や月ごとで特徴やおすすめの返礼品が異なるので、まずはそこからチェックしてみてください。
ふるさと納税をする目的と照らし合わせながら、ベストなタイミングでふるさと納税を行いましょう♪
ふるさと納税の時期についておさらい!
ふるさと納税は、自分のふるさとや応援したい自治体に寄附をした場合、自己負担額2,000円を超えた額が住民税・所得税から控除される仕組みです。
年収や家族構成による控除額の上限はありますが、返礼品がもらえることもあり、2020年には利用者が400万人を突破しています。
ふるさと納税による税の軽減は、1月1日〜12月31日までの年単位の合計寄附金額が対象に。
翌年にワンストップ特例制度か確定申告の処理を行う必要があるものの、1月〜12月の通年でふるさと納税が行えます。
ふるさと納税サイトやカード決済などを利用すれば、時間を気にせずいつでも利用できるのも便利ですね。
なおワンストップ特例制度は、確定申告不要の給与所得者が、寄付先の自治体を5団体以内にし、ふるさと納税先の自治体に適用申請書を提出することで利用できる仕組み。
手続きが簡単になるため、確定申告に馴染みがない方でもふるさと納税にチャレンジしやすくなっています。
ふるさと納税の制度を活用するためには、その後の確定申告などをしっかり行いましょう。
そうすることで、所得税の還付(控除)や住民税の減額(控除)が受けられます。
確定申告は翌年2月〜3月頃の定められた期間中に行い、ワンストップ特例制度を利用する場合は翌年1月10日までにふるさと納税先への申請書提出を忘れないようにしましょう。
ふるさと納税の返礼品はいつくる?いつまでに申し込むかは目的によって異なる
ふるさと納税の返礼品の到着時期は、それぞれ異なります。
だいたい2週間から3か月程度で届くことが多いですが、なかには忘れた頃にやってきたという人や、複数の返礼品が同じ時期にやってきて冷蔵庫に入らない!というケースも。
そのため返礼品を希望する場合は、事前にいつまでに届くかを把握しておきましょう。
ふるさと納税サイトだと申し込みページに到着時期の目安が記載されているものもありますが、より確かなのは、自治体に直接問い合わせることです。
また誕生日などのイベントのプレゼントやおもてなし用にと考えている場合は、逆算して早めに手配しておくと安心です。
ふるさと納税のおすすめ時期!春夏秋冬なら、どの季節がお得?
ふるさと納税は1月1日〜12月31日まで通年で行えますが、申し込み時期によって特徴があります。
年度が変わる春頃は、返礼品のリニューアルを行う自治体が多くなります。
また、例年人気の高い新米や夏秋が旬のフルーツなどの先行予約がはじまるケースもあるので、申し込む場合は早めにおさえておくほうがいいでしょう。
夏場はやや落ち着いてきますが、この頃に返礼品のリニューアルを行う自治体も。
秋頃になると年末に向けて申込件数が多くなるので、到着時期にこだわらない返礼品であれば、夏までに申し込んでしまうのもおすすめです。
秋〜冬頃は年始年末用の食材を申し込んだり、今年分の控除額の上限まで使い切りたい人の申込が増えたりします。
12月には申し込みのピークがくるため、申し込んだものの、自治体側が忙しくなり、なかなか返礼品が到着しないことも考えられるでしょう。
年が明けると、いったん申込件数なども落ち着きます。
ゆっくりと見定めしたい人は、この時期にいろいろと返礼品を見比べてみてもいいかもしれませんね。
また在庫が復活することもあるため、人気の高い返礼品は年明けの1〜3月にチェックをしてみましょう!
ふるさと納税のおすすめ時期は?1月〜12月を徹底解説
それでは、1〜12月発送のおすすめのふるさと納税返礼品をご紹介します!
旬の食材はもちろん、実際に良かったと口コミ評判のよい返礼品を厳選したので、チェックしてみてください。
※産地によっては、旬の時期が数ヶ月異なることもあるので、その点はご了承ください。
1月に人気の高い返礼品はお肉です。1年を通して人気ですが、この時期であれば在庫が比較的揃っているでしょう。
ハンバーグや切り落としなど、普段の料理でも使いやすいものがおすすめです。
旬の牡蠣やキウイフルーツなども美味しそうですね♪