無料の会員登録をすると
お気に入りができます

伝え方を変えれば、仕事はもっとスムーズに!言葉の変換術3つ

スムーズに仕事を進めるには、ちょっとした言葉の変換がコツのようです。

picture

人と関わりながら働く中では、ちょっとした言葉の使い方で関係性がよくなることもあれば、悪くなることもあります。

「職場の人とのコミュニケーションが上手くいかない…」と悩んでいるのなら、ぜひこの機会に言葉の選び方を意識してみてくださいね。

仕事をスムーズに進めるための言葉の変換術を、fumumu取材班が聞いてきました。

①「クオリティが低い」は…

「相手の仕事のクオリティが低いと感じても、なるべくプライドを傷つけない伝え方をするように気をつけています。
『もう少し粘ってみたいですね』『ここを変えるとさらによくなると思います』など、相手がやってくれた部分は否定せずに、さらによくする方向に話を持っていったり。
『これじゃOKなんて出せない』『クオリティが低い』とハッキリ伝えても、相手のモチベーションを下げるだけですから。お互い気持ちよく仕事ができるように意識するのも、働くうえでは大切なんじゃないでしょうか」(30代・女性)

②「意見がない」は…

「会議の場で意見がほしいのに、誰も意見を出してくれないことがたまにあるんです。そういうときに『もっと意見出してくださいよ!』と怒っても、余計に周りの気持ちが離れるだけなので…。
『ひとりだと力不足で』『皆さんの力を借りたいんです』と、周りの力が必要だとアピールすると、会議がスムーズに進むことが多いですね。力を借りたいのは事実なので、そこに自分のプライドを持ち出して意地を張っても意味ないですし。
それでもすぐに出てこないときは、『この分野なら〇〇さんの知識が豊富な気がするんですけど、どう思いますか?』と、相手を認めつつ名指しで意見を聞きます。ひとりが意見を口に出し始めると、周りもつられて意見を出してくれますよ」(20代・女性)

③「自分のミスじゃない」は…

「周りがミスしたことで自分が注意されそうになったときは、相手の怒りが自分に向く前に『私も周りをもう少し見ていればよかったです、すぐにミスに気づけなくてすみません』と、暗に自分のミスではないと伝えるようにしています。
自分から『これは私のミスではないです』と伝えて納得してくれる相手ばかりではないですからね。自分の勘違いなのにこちらに八つ当たりしてくる相手もいるので、他の人のミスを察知できなかったことを先に謝ってしまうんです。
そうすると、だいたい『いや、あなたが悪いんじゃないから…』とフォローしてくれます。真摯(しんし)な演技を覚えておくと、いろいろなところで役に立ちますよ(笑)」(20代・女性)

頭に浮かんだ気持ちをストレートに相手にぶつけられたら楽ですが、性格も価値観も異なる人が集まっている以上、お互いを気遣う気持ちがなければ衝突してしまいます。

居心地のいい環境で働くためにも、言葉をマイルドにする意識を忘れないでいたいですね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ