無料の会員登録をすると
お気に入りができます

時短=簡単だから失敗しない!プロが教える!3つの時短眉メイクのコツ

メイク

眉メイクに時間がかかっていませんか?年間3,000人以上の眉スタイリングを担当するトップアイコーディネーターのYUKIが皆さまの毎日のメイクをお助けするべく、失敗しない時短の眉メイク術をご紹介していきます♡

眉を描き始める前に大切なことは?

まず眉メイクをする前に大切なことは、描きおわりの眉をイメージすることです。

ゴールを決めていないとどこまで描けばいいのかわからなくなってしまい、時間がかかる原因になったり、つい描きすぎてしまい気づいたらすごい濃い眉になっていたなんてことになってしまいます。

理想の眉を決めたら、自眉のどこが足りないのかをじっくり観察してみてください。

そして眉メイクは眉頭が薄くて、眉尻にかけて徐々に濃くなっていくグラデーション眉に仕上げると、眉がとても美しく見えたり、小顔効果もあったりします。

自眉の濃い部分、薄い部分を知っておくとメイクしやすくなるので、毛量の差も観察ポイントです♪

時短眉メイク術1:眉に印をつけてから描き始める

picture

顔が美しく見える眉の黄金バランスに基づいて、眉に印をつけていきます。

眉の黄金バランスは眉頭は小鼻のくぼみ、眉山は黒目の外側から目尻の間、眉尻は小鼻と目尻の延長上です♡

picture

印をつけたら、自眉のどこが足りないのか、逆に自眉がありすぎてしまっているのかを観察しておきます。

次にこの印を眉ペンシルを使って繋いでいきます。

自眉がしっかり生えていれば無理に描き足さなくても大丈夫ですが、薄くペンシルで描いてあげるとキレイに見えます。

picture

ペンシルで描き終えたら、印を消しておきます。

時短眉メイク術2:最近流行りの眉コスメを使う

近頃はペンシルとパウダーが一緒になっている眉コスメが続々と発売されているので、そういったアイテムを使うと簡単に手早く描くことができます。

picture

個人的にはエテュセのアイエディションブロウライナーがおすすめです♡

全体的に毛が生え揃っている方は眉尻の隙間を埋めるように描いていきます。

眉頭に毛はあるけど眉尻の毛がない方は眉尻を、眉尻の毛はあるけど眉頭の毛がない方は眉尻より濃くならない程度に眉頭を描きます。

picture

全体的に毛が足りない方は、眉頭は薄くて眉尻は濃くなるように意識しながら描きましょう♡

濃くなりすぎた部分はスクリューブラシでぼかすとなじんでくれます。

1本で眉ペンシルと眉パウダーの役割をしてくれるので時短したい方にはおすすめのアイテムです♡

時短眉メイク術3:眉頭は「アレ」だけで仕上げる

「アレ」とはずばり眉マスカラです。

眉頭の毛が生えている方は、眉頭は描き足さずに眉マスカラだけ塗って仕上げれば、簡単な上にあっという間にメイクが終わっちゃいます。

picture

眉マスカラが苦手な方は小さめのブラシのアイテムでチャレンジしてみてください。

個人的にはデジャヴュのアイブロウカラーが使いやすいのでおすすめです♡

picture

眉マスカラを塗るのが苦手な方は、眉頭の上を反対側の手で引き上げながら塗ると塗りやすくなります。

あっという間に眉メイク完成です♡

picture

慣れたら数分で仕上げられるので3つのポイントをおさえながらやってみてくださいね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ