ライター&コラムニストharakoが、実際に既婚女性100人にインタビューをし、結婚までのプロセスや心境の変化をお伝えする連載です。第26回目は、10年間の月日を経て、結婚に至ったJさんのお話です。
このままずっとこの人と? それとも、もう……。

【実録♡ 結婚プロセス100人インタビュー 】vol. 26
夫とは、かれこれ14年の仲になります。10年間の交際を経て結婚し、現在は子どもも生まれて結婚生活4年目です。この年数だけを聞くと、「一途ですね」「本当に仲が良い」「運命の人」なんてよく言われるのですが、実際に共に過ごしてきて感じるのは、「私の手を離さずにそばに居続けてくれた人」だと思っています。
さかのぼれば、高校生の時。男友だちに「ねえ、誰か良い子いない?」と紹介をお願いされたことがありました。その頃私は、彼氏がいたので、私の一番の親友を紹介することにしたのです。……しかし、連絡をとったり遊んだりしていたらしいのですが、お互いに惹かれるものがなくて交際に発展することはありませんでした。
それどころか、その男友だちは私のことをどうやら好きになってしまったみたいで(笑)。彼氏がいる私に対して、「ねえ、いいじゃん。別れて俺と付き合ってよ?」とグイグイ攻めてくる姿に、つい男気を感じて乗り換えてしまったのです(当時の彼氏には、申し訳なかった…! ごめんね)。
そこから気づけば10年一緒にいた。

交際当初はぐいぐいリードしてくれた彼ですが、気づけばお互いに10年経っていました。仕事も真面目だし、地元も一緒で過ごしやすい、定期的にデートもするし、別れる原因もない。家が近いので、あえて同棲をすることもなく、交際に不満は特にありませんでした。
高校を卒業して、大学は別々の道に進み、環境や人間関係はどんどん変わるけれど、いつもそばにいるのは彼。良くいえば安心できる存在でしたが、悪くいえばマンネリ状態だったこともあり、アラサー手前で急に将来のことを考えるようになっていきました。
「このままの状態で一緒にいるのかな?」「結婚を切り出すタイミングはいつかな?」「私の青春は、すべて彼に捧げたはず…」と、だんだん今まで考えていなかったのような気持ちが溢れてきたことを覚えています。
私は待ち続けるべきか? 否や……。

おそらく、5年〜10年と交際しているカップルで、彼がなかなか結婚を切り出してこなくて悩んでいる女性は共感していただけるのではないでしょうか。
このまま関係を続けて、同じような毎日を過ごすのか? それとも、一度区切りをつけて新しいスタートをしたほうが未来を作れるのか。もちろん、私も迷いに迷いましたね。
たまたま誘われた同窓会では、クラスが同じだった男友だちに「俺と将来を見据えて、付き合おうよ」と言われて揺らいだり、彼がいないところで飲み会やパーティに参加して視野を広げようとしたり。
彼のことは好きだけれど、結婚は男性が決断するものだと思っていたので、「結婚に前向きな男性」が良いのではないか? と、フラフラする時期が続いたのです。
浮気と言われたらそれまでなのかもしれないけれど……。「だって、プロポーズ待って10年だよ!!(叫)」と、心の中ではだんだん苛立ちさえ感じ始めていました。
テレビCMや雑誌などの「ブライダル特集」がとにかく気になるようになって、「ああ、いいな。こんな華やかにプロポーズされたら嬉しいだろうな」と、キラキラした婚約指輪や真っ白なウエディングドレスに憧れながら、自分のタイムリミットと戦う毎日でした。