無料の会員登録をすると
お気に入りができます

これが“ケーキ”だなんて信じられない!とっておきの日には、芸術作品みたいな「Queenie cake」を贈りたい

グルメ

誕生日や記念日などを素敵に彩る「ケーキ」。

自分のために用意するものも含め、どんなケーキもきっと、“大切な相手のしあわせを願って贈るもの”ですよね。

想いを届ける特別な1台をお探しなら、「Queenie cake(クイーニー ケーキ)」におまかせあれ。

ケーキ作家のYuri Nambaさんが手がける唯一無二の美しいケーキは、きっとあなたの想いを素敵に表現してくれるはずです。

元ブライダルパティシエが手がける「Queenie cake」

picture

@queeniecakecouture / Instagram

元々はブライダルパティシエとして、年間約130台ものウエディングケーキを作っていたというYuri Nambaさん。

結婚式のテーマや、当日の装花・衣装、そして新郎新婦2人の持つ雰囲気を踏まえてケーキを作ることが、とても好きだったんだとか。

そこから、「一生に一度のウエディングケーキだけでなく、毎日の中にある大切な日にもケーキを届けたい」と思ったのがきっかけで、「Queenie cake」を始めることになったといいます。

大切にしているのは“実際にケーキを見たときの感動”

picture

@queeniecakecouture / Instagram

Queenie cakeのコンセプトは、「シンプルながら余韻の残るデザイン」「完全さと不完全さのバランス」、そして「時代にとらわれず美しいもの」。

写真からすでにうっとりしてしまうほどの出来栄えですが、実はNambaさんが本当に大切にしているのは、“写真にどう映るか”よりも、“実際にケーキを見たときの感動”なのだといいます。

ただ“写真映え”する仕上がりにこだわるのではなく、実際に贈った人と受け取った人の両方が、そのケーキを通じて喜びを共感してほしいという想いがあるのだそう。

バタークリーム、生クリーム、スポンジ…おいしさへのこだわりもピカイチ

picture

@queeniecakecouture / Instagram

あまりの美しさに、ついついビジュアルにばかり目がいってしまうQueenie cakeのケーキですが、味と質へのこだわりも見逃せません。

ケーキ表面には使われているのは、軽い口溶けとミルキーな味わいを追求した自家製バタークリーム。

独特の重さを感じることなく、最後までおいしく食べてもらえるよう、また、冷えた状態でも生クリームと同じタイミングの口溶けになるよう、何度も試作を繰り返し開発したといいます。

picture

@queeniecakecouture / Instagram

スポンジ生地の間2カ所には、コクのある北海道産の純生クリームをサンド。2層の組み合わせは、『フランボワーズとピスタチオクリーム』や『紅茶クリームに洋ナシのサンド』など、いくつかのバリエーションが用意されています。

そしてケーキの土台となるスポンジ生地は、生クリームとバタークリームをおいしく繋げる、大事な役どころ。米粉を使用したシフォンスポンジは、しっとりと風味豊かに仕上がっているそうです。

バタークリームと生クリーム、そしてそれをつなげるシフォン生地。

この3つの素材を食べた時の“おいしい一体感”にこだわって丁寧に作られたケーキは、ひと口食べるごとにしあわせを感じられるはず。

デザイン指定からフルオーダーまで自由に注文できちゃう!

picture
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ