無料の会員登録をすると
お気に入りができます

周囲に好かれる理由はなに?社交的な人が自然としていること3つ

「周囲に好かれる人」って具体的にどんな人?fumumu取材班が聞いてきました!

picture

「社交的で周囲に好かれる人」と単純に言っても、具体的になにが理由で周りからの信頼を集めているのか、いまいちピンとこない人も多いのではないでしょうか。

よく話す人? よく笑う人? 今回は、社交的な人が自然としているコミュニケーション術を、fumumu取材班が聞いてきました。

①テリトリーを守る

「周囲に好かれる社交的なタイプは、相手のテリトリーをしっかり守れる人だと思います。話が得意でも、相手のプライバシーにズカズカと入り込んでいく人は、馴れ馴れしい人・図々しい人として嫌がられますよね。
相手が答えにくそうにしていたり、話を逸らしたりしたときは、それ以上は踏み込まない気遣いが必要なんじゃないでしょうか。
相手が話したくなさそうなのに無理に聞き出そうとするのは、自分の好奇心を満たすためのエゴに感じます」(30代・女性)

②レッテルを貼らない

「相手の立場や性別、仕事や容姿などでレッテルを貼らない人は、幅広い層から受け入れられている気がします。どんな相手でも純粋にひとりの人間として接するから、裏表がなく付き合いやすいと感じるんでしょうね。
レッテルを貼る人って、自分が想定していないことがあったときに、攻撃的になりやすい人が多い気がして。勝手に決めつけていたのは自分なのに、相手が理想通りじゃなかったときに『そんな人だと思わなかった!』と憤慨するとか。
関わるとこちらが疲れるんですよね。誰とでもフラットに接する人と、私は付き合っていきたいです」(20代・女性)

③期待しすぎない

「周囲への期待値が高い人より、必要以上に期待しない人のほうが、感情のコントロールが上手ですよね。『期待しない』と言うと冷たく感じるけど、つまりは『自分の理想を押し付けない』ことだと思うんです。
相手の言動にいちいち腹を立てないから、多くの人と好意的に付き合えるのかなって。期待値が高いと、自分の希望に沿って動いてくれなかったときにムッとしがちだから。
自分のワガママが通らなかったときに不機嫌になるタイプには、そりゃあ人は寄ってこないと思います」(30代・女性)

お互いの価値観を守りつつ会話を楽しむには、相手が深入りしてほしくない話題を避けるスキルが必要なのかもしれません。

相手の反応が鈍い場合は、無理に聞き出さずにサラッと話を変えたほうがよさそうですよ。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ