ご当地のお土産グルメ大好きです♡
今週も一週間お疲れさまでした!今週の『ロカリ編集部のひとりごと』は、kaochanが担当します。旅行好きな私は、旅行先でその土地ならではのグルメやスイーツを購入するのがお決まり。
そこで今日は、私が今まで食べたご当地のお土産・グルメの中から、何度もリピしているもの&また絶対食べたいものをご紹介します。オンライン購入できるものばかりなので、気になったらポチってみては?
好きすぎる!何度もリピート中のご当地の味
①新潟「小嶋屋総本店」のへぎそば(乾麺)
もう何度リピートしているか不明。家にストックがないと不安になるくらい大好きなお蕎麦です。というのも、新潟出身の私にとって、へぎそばは故郷の味。中でも、小嶋屋総本店のへぎそばは“ふのり”という海藻をつなぎに使っていて、独特な歯ごたえと風味が最高なんです。
帰省したら必ず店舗でお蕎麦をいただき、お土産に乾麺もゲット。やはりお店の味には敵わないですが、蕎麦ののど越しや風味は家で食べても健在。夏は冷たいお蕎麦でつるつるっと、冬は温かいお蕎麦で麺の香りをより楽しめます。
②福岡「玄風館」のなんでもかけたれ
こちらももう4〜5回はリピートしているかな?食卓に欠かせない存在になっています。博多で有名な焼き肉屋さん「玄風館」が作っている、焼き肉にぴったり合うタレ。醤油・ニンニク・砂糖・ごま油などを合わせ、はっきりとした辛さがありながら甘みもある、これぞ旨辛タレです。
焼き肉につけるのはもちろん、サラダチキンや餃子などお肉にはベストマッチ。そのほかにも、冷奴に少しのせたり、パスタの味付けに使ったり...我が家ではかなり登場頻度が高いです。辛いモノ好きな方はぜひ一度食べてみてほしい!
③福岡(九州)「高橋商店」のゆずすこ
お土産でいただいてハマったゆずすこ。今まで食べたことのない“液体ゆず胡椒”に驚きました!ゆず皮・酢・こしょう(唐辛子)・食塩で作られている、シンプルだからこそゆずが豊かに香る調味料です。青唐辛子が使われていますが、辛味はそれほどありません。