世界中のさまざまな食材や調味料がそろうカルディには、クセになる逸品も。今回は、数滴かけるだけで料理が格上げされる「トリュフオイル」を紹介します。なんと正月の残ったお餅とも相性がいいんですよ!
ブレスドフーズ トリュフオイル EXバージン 36g
世界中のさまざまな食材や調味料がそろうカルディ。一般的なスーパーでは入手しづらい珍しい商品もあるため、行くと宝探しのようにワクワクするという人もいるのではないでしょうか。
そんなカルディには、ついついクセになる隠れた逸品もたくさん。今回はその中の1つ、「トリュフオイル」(ブレスドフーズ トリュフオイル EXバージン 36g 税込398円)を紹介します。なんとこのオイル、お正月の定番「焼き餅」との相性もいいんですよ!
カルディの「トリュフオイル」とは?
黒トリュフが入りのオリーブオイル
カルディのトリュフオイルは、「トリュフオリーブオイル」とラベリングされていますが、オンラインストアでは「ブレスドフーズ トリュフオイル EXバージン」として発売されています。
トリュフオイルの原材料表記
スペイン産のオリーブオイルに、高級食材として知られるイタリア産の黒トリュフがたっぷり入っています。36gと小容量ですが、高級食材が税込398円で手軽に味わえるなんて、夢のよう。
豊かな風味のトリュフオイル
味見をしようとふたを開けると、それだけでぜいたくな香りが漂います。オリーブオイルも奥深く、高級感のある風味です。
カルディ「トリュフオイル」を使ってみた
使う前によく振って
黒トリュフが沈殿しているので、使う前によく振りましょう。
トリュフオイルをかければ、おもてなしの味に
まずはシンプルにサラダから。全体に少量の塩を振り、トリュフオイルを回しかけると、それだけで上品な味になりました。おもてなしのサラダ用ドレッシングになります。
トリュフオイルは卵にもパンにもごはんにもマッチ
何の変哲もないスクランブルエッグも一気に格上げ! 塩こしょうで味付けしたスクランブルエッグに、数滴のトリュフオイルを振りかけるだけで、高級ホテルの朝食のようなスクランブルエッグに様変わりしました。
海外に行くと、パンと一緒にオリーブオイルが出てくる国もありますよね。そこで、トーストした食パンにトリュフオリーブオイルを数滴かてみると……、安いトーストに華やかな香りのアクセントが加わりました。
次は、卵かけごはん。ごはんに卵としょうゆ、少量のトリュフオイルをかけると、手抜き感のないこだわりの卵かけごはんに。
焼いたお餅にもトリュフオイルが合う!
食パン、ごはんと来て思いついたのが、焼き餅です。オーブントースタで焼いたお餅にトリュフオリーブオイルをかけてみたら、やみつきになるくらい合う! お正月に余ったお餅で、ぜひ「トリュフ餅」を楽しんでみてください。
【おすすめ記事】