無料の会員登録をすると
お気に入りができます

結婚式に出席するときの服装&持ち物は? 基本マナーをプロが徹底解説

ライフスタイル

冠婚葬祭など、きちんとした場では押さえておきたい基本のマナー。相手への思いやりを示して、スマートに振る舞うためのマナーを、SNSで人気の漫画の主人公「犬のかがやき」と学ぼう。

マナーは時代によって変化。アップデートとおさらいを。

picture

冠婚葬祭や食事の基本的なマナーは、社会人としてきちんと学び、身につけておきたいものの一つ。

「マナーは、自分が恥をかかないためのものではなく、周りの人を不快にしないために身につけるものだという視点を持つことが大切です。自分主体ではなく相手への気遣いこそが、マナーの本質だと思います」(トータルフードプロデューサー・小倉朋子さん)

また、時代や社会環境によって変化する点も特徴的。

「人といい関係を築くために受け継がれてきたマナーや礼儀は、相手や状況、また時代によって当然変わるもの。特に今は、コロナ禍の影響が色濃く、冠婚葬祭のあり方にも変化が。きちんとアップデートをすることが大切です」(NPO法人日本マナー・プロトコール協会理事長・明石伸子さん)

とはいえ、必要に迫られる機会がそこまで多くないこともあって、わからないままにしたり、覚えたことを忘れている人も多いはず。ここでは、お祝いにまつわるマナーを、あらためてお勉強&おさらい! いざという時に焦らずスマートに対応できるよう、参考にしてみて。

友達の結婚式に招待された! お祝い編

新郎新婦の新たな門出を祝う結婚式。招待状の返信や服装、スピーチなど行く前から会場での振る舞いまでを確認。主役の二人を立ててお祝いムードを高めよう!

picture

Q、結婚式・披露宴の招待の返信用ハガキ、どう書くのが正解?

A、「御」などの敬称は二重線で消す。お祝いの言葉も忘れず添えて。
結婚式や披露宴に招待されると、封書の招待状が届く。中には、出欠を連絡するための返信用ハガキが入っている。「御」や「ご」などは、受け取る人への敬称なので二重線を引いて消去を。「御芳名」の場合は「御芳」まで消すよう注意。主催者が出席数を早く把握できるよう、招待状が届いたらなるべく早く返信するのがマナー。

【出席の場合】

picture

敬称と「御欠席」を消す。お祝いの言葉も添えて。返信ハガキに加えてメール等で先にお祝いを伝えても◎。

【欠席の場合】

picture

敬称と「御出席」に二重線。お祝いのメッセージと欠席の理由を短く書き、残念な気持ちをしっかり伝える。

Q、どんな服装で行けばいいの?

A、ドレッシーなワンピースなど会場に合わせた服装を選ぼう。

picture

フォーマルウェアは時刻でドレスコードが変わり、昼はアフタヌーンドレス、18時以降はイブニングドレスとなる。ただ、結婚式では略礼装にあたるドレッシーなワンピースやツーピース、スーツスタイルが主流。招待状に書かれている「平服」は略礼装を意味するので、決してカジュアルな素材や普段着では行かないように注意!

Q、ご祝儀っていくら包めばいいんだろう…。

A、親戚以外は3万円が一般的。周りの人と相談してもOK。
兄弟姉妹、おじ、おばなどの場合は5万円。友達や同僚などそれ以外の関係であれば3万円が一般的。内訳としては、当日の料理代などが通常1万5000円ほどなので、残りの金額が純粋なご祝儀に。とはいえ、3万円はあくまで一つの目安。状況によって判断し、迷った場合は共に参列する人に相談したり、数人で一緒に包んでもよい。

【祝儀袋の正しい書き方】

picture

祝儀袋は、金額に見合った装飾やデザインのものを用意する。3万円であれば、厚手の紙に金銀あわじ結びの水引と、右上に飾りのしのあるものがおすすめ。鶴などの豪華な装飾がされたものは、一般的に高額なご祝儀に適するとされている。上包みの氏名は、筆または筆ペンで書く。中包みの氏名や住所は、水性ペンで書いても問題なし。

【慶事の袱紗の包み方】

picture

祝儀袋は袱紗に包んで持っていく。袱紗の少し左寄りに祝儀袋を置き、1)左端を内側に織り込む。2)上、3)下、4)右の順に包み、5)最後に余った部分を折り返す。

【袱紗ばさみやハンカチでもOK!】

picture

家に袱紗がないという人は、白や淡い色の上品な無地のハンカチで代用してもよい。また、百貨店などで販売されている袱紗を入れる「袱紗ばさみ」を使うのもおすすめ。慶弔どちらにも使える紫色を選ぶと便利。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ