最近はスマホ1つでなんでもできるので、紙の手帳を使う機会は減っているのかも。
ですが手帳は、メモやスケジュール管理以外にも、さまざまな目的で使えるんです。今回は、真似してやってみたい、おすすめの使い方を4つご紹介します。
スマホについ時間を使いがちだからこそ、今年はあえて“書く”習慣をつけてみませんか?
まずは定番「スケジュール管理」
@mum__o7 / Instagram
1番ベーシックな使い方はやっぱりスケジュール管理。スマホのカレンダー機能も便利ですが、紙に書くことで記憶にも残りますし、より自由にカスタムできるのが手帳の魅力です。
ペンの色や太さを変えたり、マーカーペンを使ったりすると、重要度が分かりやすいですよね。
ダイアリーページの仕様から表紙の色、紙の素材まで自分好みにできるオリジナル手帳を作ってみるのもおすすめですよ。
今年こそ続けたい「日記」
@chai_512 / Instagram
続いては、途中で断念した経験のある人も多そうな日記。「今年こそチャレンジしたい!」という人はぜひ、紙の手帳につけてみて。
毎日忙しいと、なんとなく時間が過ぎてしまいがち…。一日の出来事や考えたことなどを書き留めておくことで、頭の整理ができますよ。
後から振り返ってみても、その時の思い出をもう一度楽しめちゃうから一石二鳥です。
好きなものを詰め込んだ「コラージュ」
@meimei_notebook_22 / Instagram
自分の好きな写真やシール、パーツなどを使って、コラージュを作ってみるのもおすすめ。ノートを埋めるのも、後から開くのも、どちらも楽しめますよ。