無料の会員登録をすると
お気に入りができます

家にいるだけで疲れてない?整理のプロが教える「疲れる部屋の特徴4つと解決策」

疲れる部屋の特徴③空間の圧迫度が高い

picture

「モノが沢山収納できるから」と背の高い家具ばかり置いている部屋や四方を家具やモノで囲まれたような空間では、倒れてくるのではないか?という不安感や威圧感、重圧感を無意識的に感じて「部屋にいるだけで疲れる」という状況になりがちです。

これを解消するにはまず、背の低い家具で揃えることが有効です。

家具の背が低くなると壁や天井の見えている部分の面積が大きくなるので視界が広がり、圧迫感が解消されます。

どうしても背の高い家具や家電が必要、という場合にはエリアを決めて1箇所にまとめて設置するのがおすすめです。

また、家具の色をダーク系ではなくホワイト系にするのも圧迫感を減らす効果があるのでおすすめです。

疲れる部屋の特徴④「あれやらなきゃ」という未達成タスクの重圧

picture

テーブルの上の未開封の書類や取り込んだままの洗濯物。

「いつか綺麗にしよう」と思いつつそのままになっているソファーについた食べ物のシミや「いつかやろう」と思いながらそのまま置きっぱなしの語学のテキスト。

家の中にいるだけで「あれをやらなきゃ」「これをやらなきゃ」と考えてしまっていませんか?

視界に入ってくるモノから常に未達成タスクを突きつけられている。

こんな状況では気持ちが疲れてしまっても仕方がないですよね。

解決策としてはとにかく「やるべきこと」を手放すのが大切です。

余計なDMは登録しない、洗濯物は取り込んだらすぐに片付けて「片付けること」を後回しにしない、ソファーのメンテナンスが面倒に感じているのならばいっそ手放す事も検討してみる。

「いつかやろう」と思っているのに手がつけられない語学のテキストは、実はやるべきタイミングが「今」ではないのでは?

ずっと取り掛かれないのであれば一度手放して自分の心と時間に余裕を作る方が先決です。

未達成になっているタスクの中で手放せるモノは一度手放してしまって生活にゆとりを取り戻しましょう。

いかがでしたか?

家にいるだけで疲れてしまうお部屋の特徴4つと解決策でした。

お片づけの参考になれば幸いです。

整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)でした。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ