無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「冬の電気代を抑えている家庭」がやらない“3つの行動”

節約・マネー

家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。新年も明け、自宅で過ごす機会が増えた人は、冬場の電気代が気になるのではないでしょうか。今回は、これまで1000件以上の家計相談をお引き受けしてきた経験から、“冬場の電気代を抑えている家庭がやらない行動”を3つご紹介します。

冬場の電気代を抑えている家庭が“やらないこと”とは

picture
www.photo-ac.com

冬場の電気代はどうしても高くなりがちですよね。毎年のこととはいえ、冬場になると電気代の上昇が気になるという人も多いでしょう。

今回は、「冬場の電気代を抑えている家庭がやらない行動」を紹介しますので、冬場の電気代の上昇が気になる人は、確認してみてくださいね。

(1)電化製品のむやみなつけっぱなし

picture
stock.adobe.com

冬場は、暖房器具などを利用する機会が増えるため、ただでさえ電気代が上昇しやすい季節です。

その季節に、暖房以外の電化製品をむやみにつけっぱなしにしていては、やはり電気代を抑えることは難しくなります。

電化製品によっては、つけっぱなしの方が節電になるものもありますが、そうでない家電はこまめにスイッチをオフに。泊まりがけの用事が増える年始の時期などは、人によっては、冷蔵庫など必要なもの以外の部屋はブレーカーごと切ってからでかけるという人もいるほどですよ。

(2)電気代を無視した買い物

picture
stock.adobe.com

「寒くなったのでこたつを買おう」「今年は新たに電気カーペットが欲しい」など、冬ならではの買い物を計画している人もいるのではないでしょうか。

とはいえ、かかる電気代を考慮せず、何でもやみくもに購入していては、電気代がうなぎのぼりになってしまうのは当然のことです。

電気代を抑えている家庭では、電気代がどれだけかかるかを無視して電化製品を購入することはありません。衣類など、電気を使わない商品で上手に調節できないかをまず試し、それでも不足すると思う場合に購入を検討します。

その際、できるだけ省エネタイプを選ぶなど、電気代が上がりすぎないよう考えて買い物をする人が多いですよ。

(3)暖房のむやみなガマン

picture
stock.adobe.com

電気代を抑えている人は、電気代を抑えるために、寒くても暖房を我慢しているに違いない、と考える人は多いものです。

確かに、電気代を抑えている人は、やたらに暖房をつけたりはしません。とはいえ、電気代を節約するために、風邪をひいて医療費がかかってしまっては本末転倒です。

そのことを良く分かっているため、電気代を抑えている人であっても、寒いのに暖房を我慢するということは実は少ないのです。

ただし、設定温度はやや低め。カーテンなどで工夫し、窓際からの冷気を防ぐなど、低めの設定温度でも寒さを感じにくい部屋作りを心がけていますよ。

冬場の電気代を見直そう

picture
stock.adobe.com

今年は暖冬とはいえ、寒さを感じる日が増えると、また今年も電気代が上昇するのでは、と心配になりますよね。

電気代を上手に抑えている人は、上記のような冬場の電気代を抑えるための行動が習慣化していることが多いですよ。

無理のない範囲で少しでも電気代を抑えたい人は、できることから、取り入れてみてくださいね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ