@卒園式&入学式へ
細々と動くセレモニーだから
荷物はコンパクトに必要最低限
bag/LOEWE
「ハレの日は子どもと手を繋ぐ場面も多いので、荷物は邪魔にならないようにコンパクトにすることを心がけていて、息子の卒園式や入学式もロエベのミニバッグに。お財布やハンカチ、ティッシュなどの必要最低限のアイテムとリップやハンドクリームなどをポーチに忍ばせています」明賀琴絵さん・40歳(7歳と1歳の男の子ママ)
❶お財布代わりにしているデルヴォーのフラグメントケース ❷ポロ ラルフ ローレンのコットンハンカチ。落ち着いた色味ですが、くまの刺繍が可愛いので子どものイベントの日はよく持っています ❸ファミリアのコップ袋をコスメポーチとして代用。軽くて可愛くて、サイズ感がちょうどいいんです
@入園式へ
母としてきちんと、そして品よく
見えるものを意識したバッグの中身です
bag/JW PEI sub bag/BIBI soeurs.
「入園式で持ったバッグは本当に小さいので、貴重品と必須アイテムのみ。ほかの細々な小物はすべて上品に持てるグレーのベルベット生地のサブバッグに入れています。中身も母とのしてきちん感を考えて、品よく見えるものを意識しています」坂井麻実さん・38歳(4歳の女の子ママ)
❶コンパクトミラー。うるっときた時のチェック用に ❷ポールスミスのPASMOケース ❸見てテンションが上がる可愛いクロエのピンクのお財布 ❹コスメポーチにはリップクリームやメイクのお直しに最低限必要なものを入れています
❺クロミちゃんのティッシュ ❻夫婦で愛用しているMR.&MRS.CHIEFのハンカチ。出産の記念で娘の頭文字のKが刺繍で入っています ❼ウェットティッシュも娘の好みでクロミちゃん ❽アニヤ×ユニクロコラボのエコバッグ ❾脱いだ外靴を入れる袋。ビニールではなく布袋だときちんとして見えるので、園行事には必ず持参 ➓KEYUKAの室内スリッパ。ラメ入りで洒落感も◎
@七五三へ
バッグがきちんとしているので
中身は好きなものを持ち歩き
bag/ANYA HINDMARCH
「アニヤのバッグできちんと感がしっかり出せるので、中身は普段から持ち歩いているものを。セレモニーでは感動して涙を流すこともあるので、ハンカチだけは忘れないようにしています。お財布やスマホのほか、エチケット用にマウスウォッシュやタブレットも入れています」山田絵梨さん・35歳(10歳と8歳の女の子、5歳の男の子ママ)
❶ルイ・ヴィトンの財布。セレモニーバッグに合わせて財布はいつも変えています ❷ヒポポタマスのタオルハンカチ ❸食後用にLUSHのタブレットタイプのマウスウォッシュ。気分転換にもオススメするほど、かなりの爽快感です ❹可愛い缶が気に入っているタブレット ❺娘たちのために行ったパーツ屋さんで私も買い漁り、スマホケースにデコりました。派手だけれど遊び心があってセレモニーも良しとしています
撮影/根本真裕美(人物/光文社)、公文一成(静物/光文社) 取材・文/植木麻利子
※掲載のエルメスのアイテムは読者の私物です。ブティックへのお問合わせはご遠慮ください。